記事へのコメント81

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kusukusunoki
    kusukusunoki 12歳で骨肉腫から人工関節。"昔から切断自体にはまったく躊躇はありません~車椅子バスケをしていたから下肢切断の人は多く見ていたし、人工関節で運動するのは怪我のリスクなどがあるので切断のほうがのびのびできる"

    2019/12/15 リンク

    その他
    pantabetai
    pantabetai “一人で決定せず、管理し過ぎず、フラジャイルな選択をどのように泳がしておけるかの模索”“そういうコンセプチュアルな部分と、会議や会計、書類作成などプラクティカルな部分は、心と身体のように連動している”

    2019/12/08 リンク

    その他
    shinagaki
    shinagaki メタルギアソリッドVで知ったな。幻肢痛:Phantom pain

    2019/12/05 リンク

    その他
    TequilaBancho
    TequilaBancho 健常者っていう存在が実際にはどの程度いるのか分からないけど、失った経験のある人の方が強いし優しいなと思う。

    2019/12/05 リンク

    その他
    circled
    circled 目の見えない人が手術で目が見えるようになった話だと、今までは触覚を頼りに物体を認識していたので、目で見えていても触るまで脳が認識しないという不思議な現象が起こる。幻肢痛も類似の脳の修正途中の現象か?

    2019/12/05 リンク

    その他
    mugitora
    mugitora 人体拡張(Human augmentation)で、幻肢痛が起きるシステムに義肢を繋ぎこむ、VRを幻肢痛軽減や義肢使用トレーニングに用いる取り組みなどされていてhotなので、その最先端の被験者やエヴァンジェリストになる選択も

    2019/12/05 リンク

    その他
    madridNewyork
    madridNewyork 幻肢痛

    2019/12/05 リンク

    その他
    siowulf
    siowulf つづきが楽しみ

    2019/12/05 リンク

    その他
    tuka8s
    tuka8s 幻肢痛、メタルギアで初めて知ったやつだ。

    2019/12/05 リンク

    その他
    nonameblog
    nonameblog 現代医学においても知識としては存在するが、その痛みを医師が知る術はなく、四肢切断者にしか感じ得ないもの。それを具現化する作業は非常に興味深い。

    2019/12/05 リンク

    その他
    dalk
    dalk そこに興味を持って考察することについて。

    2019/12/05 リンク

    その他
    airj12
    airj12 強い人だ

    2019/12/05 リンク

    その他
    ephedrina
    ephedrina 澁澤龍彦「都心ノ病院ニテ幻覚ヲ見タルコト」を彷彿とさせる

    2019/12/05 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar 知的だ

    2019/12/05 リンク

    その他
    VikAkoona
    VikAkoona 右じゃなくて左足やん。と思ったら鏡だった。

    2019/12/05 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m 好奇心は猫を殺すっていうけど、好奇心で自分を探求してどんどん前に進んでる人もいる。素晴らしい事だと思う

    2019/12/05 リンク

    その他
    astroglide
    astroglide いま『記憶する体』を読んでいてとても興味深いトピックなのであとで読みたい。https://book.asahi.com/article/12878487

    2019/12/05 リンク

    その他
    hinail
    hinail 人工関節って一生ものじゃないんだ。冷静に考えれば大まかに言って差し歯と同じようなものだしな

    2019/12/05 リンク

    その他
    maracay22
    maracay22 俺とは人間のレベルが違うわ

    2019/12/04 リンク

    その他
    awkad
    awkad まぁ足だからなあ。障害において目が見えない以上はないのでは。私は視覚障害なので足程度なんとも思わない。足切って晴眼になれるなら喜んで切る。

    2019/12/04 リンク

    その他
    wktk_msum
    wktk_msum すごく気になる。続きを知りたい

    2019/12/04 リンク

    その他
    amtmt
    amtmt 人工関節より切断の方がのびのびできるというのが新鮮。

    2019/12/04 リンク

    その他
    akiakito
    akiakito なにかを失うとき、こうも冷静に前を向けるだろうか

    2019/12/04 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 「脳腫瘍で亡くなった父の言動の変化から感じた人間という輪郭の脆さ」うちの親父も肝硬変で死ぬ前に肝性脳症で性格がガラリと変わり、薬を飲むと普段通りに戻ったのでなんかわかる。人間は思ったより不確かなものだ

    2019/12/04 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 強いね。脆さを知ってそれに向き合ってる人は強くあれる。でも、大変なことと思う。

    2019/12/04 リンク

    その他
    emergent
    emergent こういう貴重な体験談を読みたい

    2019/12/04 リンク

    その他
    amunku
    amunku ポジティブな人のこういう手記はすごく貴重で大事だなあ。触れてはいけない感じになっちゃってる人にはとても聞けないプライベートなことをここから憶測したり先回りして手助けするヒントになるもんな

    2019/12/04 リンク

    その他
    kkobayashi
    kkobayashi 右足の方が毛が濃いのは人工関節の影響なのだろうか

    2019/12/04 リンク

    その他
    ngsw
    ngsw 夢野久作が書いた、幻肢痛を題材にした『一足お先に』という作品を思い出した https://www.aozora.gr.jp/cards/000096/card2111.html

    2019/12/04 リンク

    その他
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe ファントム・ペイン・・・

    2019/12/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    [無いものの存在]_01: 右足を切断しました|青木彬

    既にお知らせをした方もいらっしゃいますが、実は右足を切断する手術をしました。 青木はなんか足が悪い...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/07/30 techtech0521
    • irodori03062021/02/07 irodori0306
    • kiku722020/06/03 kiku72
    • kwy2019/12/31 kwy
    • kusukusunoki2019/12/15 kusukusunoki
    • pantabetai2019/12/08 pantabetai
    • ryoma1232019/12/06 ryoma123
    • i78kunn2019/12/06 i78kunn
    • nawokichi2019/12/05 nawokichi
    • fai_rse2019/12/05 fai_rse
    • n_y_a_n_t_a2019/12/05 n_y_a_n_t_a
    • latteru2019/12/05 latteru
    • shinagaki2019/12/05 shinagaki
    • hoshinekodou2019/12/05 hoshinekodou
    • ponnao2019/12/05 ponnao
    • TequilaBancho2019/12/05 TequilaBancho
    • circled2019/12/05 circled
    • skip_jack2019/12/05 skip_jack
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事