エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ループするスライドアニメーションの作り方(Figma)|Blau
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ループするスライドアニメーションの作り方(Figma)|Blau
無限にループするスライドアニメーションの作成方法について記載します。 なお、Xdでの方法は以下の記事... 無限にループするスライドアニメーションの作成方法について記載します。 なお、Xdでの方法は以下の記事に記載しています。 実際の挙動約1秒間隔でスライドが左に動き、中央のスライドが拡大表示されます。 スライドアニメーションの作り方①スライドを作成します(今回は1000pxの正方形内に800pxの画像を配置しています)。 ②スライドを複製し、2ループ分にしたところでグループ化します。 ③フレームを1ループのスライドの数+1の分作成し、スライドの2枚目から1枚ずつずらして配置します。 この際、各フレームの中央となるスライドを拡大します(今回は画像部分を800pxから900pxにしています)。 ④最後以外のフレームに、次のフレームへとプロトタイプをつなぎます。 この際、プロトタイプには【アフターディレイ】+【スライドを固定したい時間】と、【スマートアニメート】+【次のスライドに移動する時間】を設定