エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【FLUX.1】Japanese=アニメ調を回避する【ネガティブプロンプト】|Catapp-Art3D
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【FLUX.1】Japanese=アニメ調を回避する【ネガティブプロンプト】|Catapp-Art3D
はじめに前回、FLUX.1で日本関連のキーワードを入れてしまうと、もれなくアニメ調になってしまうという... はじめに前回、FLUX.1で日本関連のキーワードを入れてしまうと、もれなくアニメ調になってしまうという記事を書きました。 回避する方法として、H.Kutsunaさんから、schnell-dev-merged-fp8 マージ・モデルを利用するというアイデアを教えていただきました。 他にも、ネガティブ・プロンプトを利用する方法もありましたので紹介します。 基本的にFLUX.1はネガティブ・プロンプトは利用しない設計になっています。おそらく、余計なコンストレイントをかけると品質を損なうという設計思想があるからだと思います。 しかし、(そもそも出来なければ意味がなく)背に腹は変えられないので、ネガティブ・プロンプトがあった方が便利です。 有志の方が様々なネガティブ・プロンプト手法を公開されています。下記ノードを利用させてもらいました。 ただし、チェックポイントはNF4版に差し替え 12step +