エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ソフトバンク(SBKK)によるヤフー連結子会社化の租税回避否認リスクを検証してみた|heukocpa
note第二弾もまたまたソフトバンク関係です。 昨日、ソフトバンクグループ(SBG)の通信事業子会社であ... note第二弾もまたまたソフトバンク関係です。 昨日、ソフトバンクグループ(SBG)の通信事業子会社であるソフトバンク(SBKK)がヤフーを連結子会社化すると発表しました。ヤフーも元々SBGの連結子会社ですが、今回、ヤフーによる新株発行増資と自己株TOBにより、SBKKの傘下の子会社に再編するようです。 この一連の再編はSBG(正確には連結納税子会社のソフトバンクグループジャパン(SBGJ))に大きな税メリットが生じるスキームなのですが、これが租税回避行為と認定されて否認されるリスクはどうなのか、気になるので少し検証してみたいと思います。 1.ヤフー再編の概要再編概要の説明はごく簡潔にいきましょう。 とりあえずSBGの発表資料から図解を抜粋します。 現状(19/3末)で、ヤフーはSBGの100%子会社であるSBGJが36.1%、SBGJが66.5%出資する通信子会社SBKK経由で12.1%
2019/10/21 リンク