エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
永遠の積読ダンテ『神曲』を読むために~長期休暇に読む本|the.sun.moment | いい日たびたび
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
永遠の積読ダンテ『神曲』を読むために~長期休暇に読む本|the.sun.moment | いい日たびたび
見出し画像はアルフォンス・ミュシャ「スラヴ叙事詩」から「聖山アトス」。 ダンテ『神曲』が本棚に眠っ... 見出し画像はアルフォンス・ミュシャ「スラヴ叙事詩」から「聖山アトス」。 ダンテ『神曲』が本棚に眠っていませんか? 読もうと思っているんだけど、欲しい物リストに入れたまま、それっきりになっていませんか。 先日、書店で 佐藤優『教養としてのダンテ「神曲」<地獄篇>』(青春新書インテリジェンス) を見つけました。 この本は『神曲』の解説本ではありません。佐藤優さんは神学修士であり、同志社大学神学部客員教授もされています。『神曲』は佐藤優さんのホームともいえる本です。内容は硬くなく、佐藤優さんが時事ネタと絡ませつつ、ともに読み進める構成です。 ダンテ(Dante Alighieri, 1265年-1321年)は『神曲』を、13世紀時点でのキリスト教のパラダイムで書きました。その目的は、宗教的世界を『神曲』内で表現するのではありませんでした。ダンテは富裕層で国政にも関与できる立場でしたが、政権交代に