エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
ユーザビリティエンジニアリングをどう読み実践したか|mihozono
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
ユーザビリティエンジニアリングをどう読み実践したか|mihozono
私は「ユーザビリティエンジニアリングをどう読み実践したか」というタイトルで、ご本人の前で恐縮なが... 私は「ユーザビリティエンジニアリングをどう読み実践したか」というタイトルで、ご本人の前で恐縮ながら樽本さんの名著の自分なりの読み方をお話をさせていただきました。発表資料はこちらです。 さらに担当することになったのが既存アプリのリニューアル。デジタルマーケティング担当時代からログ解析はやっていたのですが、サイトログからの課題は特定できてもそこからどう進めていいのか全くわかりませんでした。そこから試行錯誤しながら進め、振り返ってみると以下のようなプロセスをたどりました。 この中でも今回はこの課題探索のプロセス、社内でユーザーテストの協力者を募って実施するときにユーザビリティエンジニアリングをどう読みながら実践したかを具体的なページを挙げながらお話しました。 ユーザビリティエンジニアリングの読み方まず始めにこの本を読む上での私なりの大原則2つ。 ①本に書いてあるとおりに実践する インタビューのテ