記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takashiski
    一つ目で読むのやめた。この人、配信者を無料で無限にコンテンツ供給する人って思ってそう。

    その他
    tkysann
    Vtuberのオフイベってなんなん。あいつらオフラインと一番相性悪いやん。/長くてびっくりした

    その他
    marmot1123
    変わっていかないと終わってしまう世界だから。この人にとって嫌な変わり方だったということなんだなと思う。

    その他
    tg30yen
    自分が好きだった人が有名になって商業よりになるのがなぜ嫌か、というと結局こうゆう理由なんだよね。

    その他
    george0701
    FPS界隈の人間から言わせてもらうと、APEXの公式大会の配信とか見た?出てる選手の名前言える? という課題に対して、よりカジュアルで楽しめる大会になってるので、もっとAPEX流行れ! と思ってる

    その他
    kaiani
    厄介オタクめんどくさいな、と言いたい所だけど、正直7割くらいは同意してしまう。特にライバル企業のホロライブのメンバーが毎日声をきかせてくれるだけに、にじさんじの推しの配信の少なさには何度か不満を覚えた

    その他
    kolto
    見た限り厄介ファンが減ってにじさんじにとってはよかったですねとしか思わん

    その他
    death6coin
    わかったわかったしおるーむに会員登録してあの方のクリスマス配信を見てこい。3月には閉鎖予定だけどな

    その他
    backnet
    backnet 「自分の嫌いなもの」=「質の悪いもの」って考えるアンチの典型的思考じゃん。続けて「自分の嫌いなもの」=「質の悪いもの」を肯定的にみるファンを「全肯定」とか揶揄し出すぞ/じゃんけん大会もクイズも面白かったね

    2020/12/14 リンク

    その他
    auto_chan
    「SEEDs以降の拡大路線からついてけない」なら分かりやすいが…。/のらねこさん("問題児")を定点観測しながらちょっとおもしろいこと(最近:フミさんの一本満足耐久)に遭遇したらラッキーな感じでまったり。

    その他
    zyoucun
    にじさんじって文字ではよく見るけど何だろう…?ぐらいの知識で見に来ました、すんません…調べてから読もう/ 玉石混合じゃなくて玉石混交(淆)ですけどね、、

    その他
    ooblog
    「案件で忙しいモードに入ると、活動のバランス~大会の練習が終われば何が始まりますか?また大会の練習でコラボ~同僚ライバーの炎上~追う時間がありません~自浄作用的な意識が芽生えない」eスポ体育会系と化すVtuber。

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    not for meの理由を説明すると袋叩きにあうらしい

    その他
    tomoya_edw
    マネタイズだと思う、これは仕方ないんじゃないかな。配信だけしてる個人とて稼げてないだろうなあって思うし。ヒカキンがミルダム行っちゃうんだぜ?つべ一本では厳しいんやろなあ。グッズなどは積極的に買いたいね

    その他
    rub73
    嫌いより好きを語れよ。

    その他
    sakikun0327
    完全なるNot For Me案件やんけ。オフイベや案件で推しに金を落とさないといつか少なくなった配信すらなくなることを何故理解できないのか / 普段からメンバー入り回ってたりスパチャしたり、ボイス買ったりしてます?

    その他
    w1234567
    APEXは自分でプレイすると面白いけど未プレイの人が他人のプレイ見てもまったく面白さが伝わらんからな、あとスマホで見づらいから日本人向けの動画コンテンツとしてそもそも終わってる

    その他
    natu3kan
    あれだけ数いたら、好きなヤツを推すしかないよな。人数が増えてくると自分の合わない人や嫌いな人が出てくるのは仕方ないし。

    その他
    balflear0527
    コンテンツとの向き合い方が下手/自分もコンテンツに対してこういう歪んだこと思ってしまうことが多々あるし、もっと上手く付き合えるようになりたい

    その他
    arisane
    arisane 今後配信のみで10年後20年後ファンのスパチャと広告のみで売上たてて食わせていけるか?と言われたら絶対無理だと思うので、投銭ビジネスモデルの出口戦略として案件増えてるのは喜んであげたいと自分は思う

    2020/12/14 リンク

    その他
    TETOS
    箱推しという自分ルールで勝手に他人を楽しんで、勝手に無理になるという。

    その他
    shira0211tama
    案件やオフイベに勝る収益の投げ銭を押しに投げ続ければいいよ!?典型的なメンドクセーやつだな。今はノットフォーミーに「なった」んだって事で離れればいいだけだろ?

    その他
    takehanogi11
    自分は昨日のジャンケンも面白かったし今日のクイズも面白かったから色んな意見の人がいるんだなぁと

    その他
    kondoly
    お金が欲しくて足掻く姿が楽しい系の人は、足のつかない深みに落とすかお金で買うかしないといつか事業主の顔になって巣立つと楽しくはないよね。変顔してたアイドルもうれたら過去の挑戦からは脱却するわけだし。

    その他
    hiby
    この人TV番組が嫌いなんだな。そのTVに出てる使い捨て芸人になってしまうのが嫌なんだ。数年で消えるしな。/APEX配信はいくつか見たけど普通に大体つまんないと思うのでそこは同意。セイキンは凄かった。

    その他
    msdbkm
    じゃんけん大会、あの人数集めたわりに進行がスムーズでよかったです

    その他
    nek654
    にじさんじ以外のVtuber見ればいいじゃん。

    その他
    djsouchou
    清廉潔白であって欲しいと思うのは勝手だけどさ、お前さんは他人様の人間関係に口を挟めるご身分なのかい? 頭冷やそ?

    その他
    akiraki
    「ボイス買ってください」と言い回るにじライバーと、コラボ後にもソロ配信をしてスパチャを集めるホロライバーの熱量の差を見るに、スパチャの取り分が鍵なのでは?と思ったり思わなかったり

    その他
    eggheadoscar
    こういう人にも対応できるよう、運営が配信内容全体のポートフォリオを管理しようと思えば可能だとは思う。ただいくらリスナーの為とはいえ、望まない配信してるライバーの姿見て本当に楽しいと言い切れるのかね?と

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    最近のにじさんじをつまらないと感じる理由。箱推しが無理になった話。|ダブルスタ丼

    「最近のにじさんじつまらないなぁ」 そう思ってる人いませんか?私がその一人です。 他にも多分いると...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/01 techtech0521
    • monsterhasnoname2022/08/20 monsterhasnoname
    • memouse352021/01/07 memouse35
    • takashiski2020/12/20 takashiski
    • J1382020/12/16 J138
    • tkysann2020/12/15 tkysann
    • marmot11232020/12/14 marmot1123
    • tg30yen2020/12/14 tg30yen
    • george07012020/12/14 george0701
    • kaiani2020/12/14 kaiani
    • jisama04232020/12/14 jisama0423
    • kolto2020/12/14 kolto
    • death6coin2020/12/14 death6coin
    • backnet2020/12/14 backnet
    • auto_chan2020/12/14 auto_chan
    • zyoucun2020/12/14 zyoucun
    • ooblog2020/12/14 ooblog
    • Ivan_Ivanobitch2020/12/14 Ivan_Ivanobitch
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む