エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
(告知)P-MODELについて語る配信 「亞種音の解剖①」|森脇透青
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
(告知)P-MODELについて語る配信 「亞種音の解剖①」|森脇透青
左藤です。告知です。無料で最後まで読めます。 かつて存在した伝説的バンドP-MODELの楽曲について解説... 左藤です。告知です。無料で最後まで読めます。 かつて存在した伝説的バンドP-MODELの楽曲について解説っぽいことをする放送「亞種音の解剖」をします。初回は1st〜3rdまでで、スライドを用意して、発表形式で全楽曲について喋ります。 私、これまでP-MODELについて何度か書いていて、その初めは2017年に、「航路通」という名義で書いた評論(「平沢進の実体化する他者/「眠り」」)でした。もはや文体が恥ずかしくて見返せたものではありませんが、これは結構読まれているので、「馬の骨」の皆さんなら目にしたことがあるかもしれません。またP-MODELについて話す気になったので、今度は配信形式でやろうと思います。 第一回は1月22日(金)22時からです。2時間くらいで終われたらいいなあと思いますが、何しろ全楽曲について喋るので、深夜になってしまうかもしれません。アーカイヴを残して欲しい、という声をいく