エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
アメリカにおける「ダークエンライトメント」思想の支持拡大と背景 (2010〜2025年)|川崎 裕一 / マネタイズおじさん
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
アメリカにおける「ダークエンライトメント」思想の支持拡大と背景 (2010〜2025年)|川崎 裕一 / マネタイズおじさん
1. カーティス・ヤーヴィンの略歴と主張内容カーティス・ヤーヴィン(Curtis Yarvin)は1973年生まれの... 1. カーティス・ヤーヴィンの略歴と主張内容カーティス・ヤーヴィン(Curtis Yarvin)は1973年生まれのアメリカ人ソフトウェアエンジニア兼ブロガーで、ペンネーム「メンシウス・モールドバグ(Mencius Moldbug)」としても知られています。彼はイギリスの哲学者ニック・ランドとともに、「ダークエンライトメント(Dark Enlightenment)」またはネオ反動主義(NRx)と呼ばれる反平等主義・反民主主義の思想運動を創始した人物です。 ヤーヴィンの主張の核心は、現在のリベラル民主主義体制(アメリカの民主政)は「失敗した実験」であり、もはや機能していないという診断にあります。彼は民主政に代えて企業のガバナンス構造になぞらえた「責任ある君主制」を提唱し、国家を株式会社のように運営すべきだと論じました。 実際、ヤーヴィンは2007〜2014年に運営した自身のブログ「Unqua