エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
国東の名所めぐり その4(国東町) - 大分県の名所・旧跡・史跡のブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
国東の名所めぐり その4(国東町) - 大分県の名所・旧跡・史跡のブログ
今回は国東町のうち、大字川原(かわら)・安国寺の名所を少し掲載します。今回の目玉は桜本宮八幡社で... 今回は国東町のうち、大字川原(かわら)・安国寺の名所を少し掲載します。今回の目玉は桜本宮八幡社です。わりあい有名な神社で行き方も分かりやすく、インターネット上でも紹介されております。今回の記事に新しい情報があるわけではありませんけれども、その環境の素晴らしさやたくさんの石造文化財、国東半島らしい神仏習合の風景を、私なりに紹介できればと思います。 12 桜本宮八幡社 この神社は「本宮」の名のとおり、鶴川に鎮座まします桜八幡の元宮様です。元宮と申しますと小規模な社地であったり、或いは山の中などに石祠のみがお祀りされている様子を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかしこちらは、境内が広く社殿も立派です。諸々の文化財や特徴的な景観など、見るべきところがたくさんございますから、みなさんに参拝をお勧めいたします。 車の場合は裏からまわるのが簡単です。特に案内は不要かと思いますが、一応道順を記しておき