エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
詳細設計書の書き方
手本もなく、いきなり書けと言われてもツライですよね。 社内に以前のものがあれば、見てみることをお勧... 手本もなく、いきなり書けと言われてもツライですよね。 社内に以前のものがあれば、見てみることをお勧めします。どうせ、一ラウンド経験しないと、何がいいのか、何が悪いのかは判断出来るようになりません。先輩の胸を借りましょう。 で、それだけだとあんまりなので、コツを一つ、、、 過不足なくやりたいと思ったときに、わたしがいつもやってる方法は「次の工程を試しにやってみる」です。 つまり、機能設計書 (があるなら) そこからいきなりプログラムを書いてみます。コーディングに慣れて居るなら、実際に書かなくても頭の中で「試してみる」だけでも構いません。そのときに決まってないと困ること、検討しないといけないこと、設計が必要なこと、調査が必要なことが出てくると思います。それを詳細設計書に書くのです。 逆に言うと、詳細設計書は、スムーズにコーディングするための前準備を書類として整えるという意味があります。 しかし