エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
FFⅦ:「片翼の天使」のアナリーゼ
>引用譜2の17小節のC♭/D から、18小節目のDm の接続がスムーズに行われています。C♭の和音がd-mollとは... >引用譜2の17小節のC♭/D から、18小節目のDm の接続がスムーズに行われています。C♭の和音がd-mollとは関係無いことを考えると驚きなのですが、これはベースラインに D音が保続されているため、との理解でよろしいでしょうか。 そういう理由ではないと思います。たしかに低音に保続音があると、その上方でいくら無関係な和音が鳴っても主調から完全に離れないという効果はあるかもしれません。しかし、たとえ保続音がなくても、ミクスチャーの自由な展開でスムーズにつなげることはできます。その場合、自由とはいってもやはり全体を見て、流れや方向性を見据えておく必要があると思います。この部分、回答No.1で譜例にまとめたときは、適当に選んで並べたのだろうくらいに思っていたのですが、補足を拝見してからもう一度よく見てみると、見逃してはいけない仕組みがあるようです。まず、奇数小節の和音はすべてD-mollに属