エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
今から始めるライカ入門【フィルムライカ編】
ライカというカメラは、非常に独特なポジションのカメラです。 なにしろ60年以上前のカメラがいまだに現... ライカというカメラは、非常に独特なポジションのカメラです。 なにしろ60年以上前のカメラがいまだに現役で使われているんですから。 そして、その60年前とほとんど同じカメラを、今でも新品として生産して売っています。 ライカM-Aによって、ついにレンジファインダーカメラはゴールに到達した先日、「ライカM-D(Type 262)が究極のデジカメである理由」という記事をアップしましたが、これのアナログ(フィルム)版に「ライカM-A」という機種があります。これはM型ライカの終着点と言えるカメラなのですが、今回はこのカメラに到る道のりと、このカメラの終着点ぶりをご紹介したいと思います。papacame.com 今回はそんな、ライカという独特なカメラの世界にこれから足を踏み入れるユーザーのために、その世界の実態をお伝えします。 ライカの独特な存在感 各機種の違いと選択の際のポイント 感触などのスペック以
2018/06/07 リンク