エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【ミラーレスは一眼レフを超えた!?】ミラーレスが一眼レフを超える意味とその後の写真のゆくえ
「一眼レフとミラーレスの違いがわからない。いや違いはわかるけど、それが何を意味するのかがわからな... 「一眼レフとミラーレスの違いがわからない。いや違いはわかるけど、それが何を意味するのかがわからない。よってどっちを選んだらいいかわからない」今回はこのような声にお答えします。どなた様も必ずどちらかが選択できるように話が進んでいくので、お悩み中の方はぜひ読んでみてください。 売上、出荷台数、投入される新作モデルのペース、そのスペックの進化ぶり。 それからプロカメラマンへの浸透ぶり、世間への浸透ぶり。 どの状況を見ても明らかです。 ただ、「いつ」超えるのか。 ここへきて、「ミラーレスは一眼レフを超えた」というフレーズをちらほら見かけるようになりました。 カメラグランプリは2017年はオリンパスの「OM-D E-M1 Mark II」、2016年はソニーの「α7R II」と、二年連続でミラーレス機が受賞しています。 「今」がその分岐点かもしれません。 というわけで今回は、あらためてミラーレスが一
2017/10/30 リンク