記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    vladimir3232
    vladimir3232 「儲かりまっせ」と民営化の間

    2012/04/09 リンク

    その他
    stellaluna
    stellaluna 「インフラとして公的介入が減らせないのであれば、競争して儲けるとかという夢はみないことです。」というか民営化のほとんどは儲けるためではなく職員を切り捨てるために行われているわけで…

    2012/03/18 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous サッチャーの鉄道民営化は結局うまく行かずに、部分的に国営に戻ったことを思い出すナリー。

    2012/03/13 リンク

    その他
    style_blue
    style_blue ひとくちに「民営化」と言っても具体的にどの様なプロセスを踏み、どこを目標にするかによって色々あるんだよというお話し。

    2012/03/12 リンク

    その他
    maangie
    maangie 「道路の権力」

    2012/03/12 リンク

    その他
    che-hiroshi
    che-hiroshi ハシストの場合、まず民営化ありき。何のための民営化かは後付論法。小泉のクローン。

    2012/03/12 リンク

    その他
    punipunitaka
    punipunitaka そもそも競争が成り立つのかということ/水不足時には大幅な値上げだなw

    2012/03/11 リンク

    その他
    ssuguru
    ssuguru 3番は一般法人法に基づく法人と紛らわしいので、一般(的)株式会社とでも呼ぶのがいいんじゃないでしょうか。

    2012/03/11 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 電気に関しては民営化で電気料金が合衆国では安くなってないどころか値上げの嵐。民営化詐欺に大阪愚民はいつまで騙され続けるのか。郵政民営化だって値上げばっかだったろ。

    2012/03/11 リンク

    その他
    namawakari
    namawakari ごもっともとしか。/「民間では…」という人の市場観はどうしてあんなにもフィクショナルなんだろうか?

    2012/03/11 リンク

    その他
    usi4444
    usi4444 水道事業で競争が起きて値下げなんてまずないだろう。インフラ整備の資金調達が困難になってサービスダウンと引き換えに丸投げぐらいで、バラ色なんてありえないだろうな。

    2012/03/11 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld 海外の事例で民営化失敗したケースもあり民営化に馴染まないという主張は一理あるのに、郵政民営化の失敗という国民新党・民主党によって引き起こされた災厄を引き合いに出すとか…

    2012/03/11 リンク

    その他
    myogab
    myogab 民営化万能論の後ろ楯になっているのは、論者の自分は民間人であるという事実と、それに対する自己陶酔、勝者への自己投影、自惚れでしかない。民間は勝者の楽園ではない。敗者にも溢れている。結果論は二匹目の鰌。

    2012/03/11 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 教育改革も民営化も憲法改正も、あくまでも目的ではなく手段。橋下はあたかもそれをゴール地点であるかのように語るし、メディアも「実現後に何が起こるか」には無頓着。

    2012/03/11 リンク

    その他
    a-lex666
    a-lex666 郵政のように他企業の参入問題とかも「市場化」が前提なんだから/結果は美味しいところだけ摘み食いされて不採算だけが残されるという第三セクのよくあるパターン。維新の会はバブル思考を繰り返している

    2012/03/11 リンク

    その他
    nihoncha
    nihoncha 大阪市水道事業民営化についての危惧。

    2012/03/11 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 『経営力が強い経営者であれば大阪市・府の外で儲けるのは勿論の事、大阪市・府内でも値段を下げる理由はありませんし大阪府の山奥のようにインフラ維持だけでコスト採算が取れなさそうなところは値上げするかサーヒ

    2012/03/11 リンク

    その他
    s-tomo
    s-tomo 市民への還元目的なら必要なのは民営化ではなく他業者の参入。とはいえ新規参入業者が別の水道管埋めるとかは現実的じゃないと思うし、NTTみたいに施設貸し出しにしたとしても差別化するポイントが無さそう。

    2012/03/11 リンク

    その他
    fhvbwx
    fhvbwx 珍しく良いエントリー。ただ、東京地下鉄とか都営地下鉄とか国際石油開発帝石とか沖縄電力とか商工中金とか農林中金とか日本交通公社とか日通とかのこと時々でいいから(以下略)

    2012/03/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「儲かりまっせ」と民営化の間 - 常夏島日記

    橋下市長、水道民営化で「水ビジネス」目指す : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)という記事を読みま...

    ブックマークしたユーザー

    • vladimir32322012/04/09 vladimir3232
    • stellaluna2012/03/18 stellaluna
    • primafluegel2012/03/16 primafluegel
    • synonymous2012/03/13 synonymous
    • inumash2012/03/13 inumash
    • style_blue2012/03/12 style_blue
    • misomico2012/03/12 misomico
    • maangie2012/03/12 maangie
    • sohya2012/03/12 sohya
    • beth3212012/03/12 beth321
    • che-hiroshi2012/03/12 che-hiroshi
    • naggg2012/03/12 naggg
    • smicho2012/03/11 smicho
    • enigma112012/03/11 enigma11
    • punipunitaka2012/03/11 punipunitaka
    • ssuguru2012/03/11 ssuguru
    • DustOfHuman2012/03/11 DustOfHuman
    • tsugo-tsugo2012/03/11 tsugo-tsugo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事