タグ

2012年3月11日のブックマーク (30件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 東日本大震災:天皇陛下のお言葉 1周年追悼式 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都千代田区の国立劇場で行われた東日大震災1周年追悼式で、天皇陛下が述べられたお言葉は以下の通り。 ◇  東日大震災から1周年、ここに一同と共に、震災により失われた多くの人々に深く哀悼の意を表します。 1年前の今日(こんにち)、思いも掛けない巨大地震と津波に襲われ、ほぼ2万に及ぶ死者、行方不明者が生じました。その中には消防団員をはじめ、危険を顧みず、人々の救助や防災活動に従事して命を落とした多くの人々が含まれていることを忘れることができません。 さらにこの震災のため原子力発電所の事故が発生したことにより、危険な区域に住む人々は住み慣れた、そして生活の場としていた地域から離れざるを得なくなりました。再びそこに安全に住むためには放射能の問題を克服しなければならないという困難な問題が起こっています。 この度の大震災に当たっては、国や地方公共団体の関係者や、多くのボランティアが被災地へ足を踏

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/03/11
    『被災地の今後の復興の道のりには多くの困難があることと予想されます。国民皆が被災者に心を寄せ被災地の状況が改善されていくようたゆみなく努力を続けていくよう期待しています』『今後人々が安心して生活できる
  • 東京を救ったのは菅首相の判断ではないか - WEBRONZA+科学・環境 - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    東京を救ったのは菅首相の判断ではないか - WEBRONZA+科学・環境 - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/03/11
    『菅首相は「もし撤退したら1~3号機の原子炉と4号機の使用済み燃料プールは制御できなくなって順番に爆発し放射能が飛散して、東京までも避難することになる。チェルノブイリどころではない」といい、東電に断念
  • ブログに残る、生きた記憶

    「美優ちゃんおはよう!1日よろしくね!」「皆既月 赤い月 見れたのかなぁ… おやすみなさい 美優ちゃん」。タレントの上原美優さんのブログには、ファンからのこんなコメントが毎日書き込まれている。上原さんは5月、自ら命を絶った。 ブログの更新は5月10日夜で止まっている。「リアルな話。」と題したその日の記事では「今日の空嫌いだったー」「でも今は、ご飯をべてる時が幸せで時間があれば常にべてる。リアル太って空も飛べない」「早く結婚したいのにまぢ焦るーーー汗」などと結婚への思いなどがつづられている。 上原さんの自殺が報じられたのは、その2日後だった。24歳だった。 ブログの最後の記事には、今もファンからのコメントが途切れない。 「今日も学校めんどくさかったけどいってきた 明日も美優ちゃんのこと思いながらがんばるよー」 「美優ちゃんおはよー。昨夜夢の中に遊びに来てくれてありがとう」 「お久しぶり

    ブログに残る、生きた記憶
  • 『遺体』について大切なお知らせ : 石井光太 − 旅の物語、物語の旅 −

    『遺体―震災、津波の果てに』について、重要なお知らせがあります。 現在書は6刷が決まっていますが、来週早々にも刷り上がる予定の5刷から文に登場する名前が一部変わります。 その経緯について、以下ご説明いたします。 先日、私のもとに一通のメールが届きました。 釜石市に暮らす小野寺さんという30代の男性でした。 そのメールには、「『遺体』の中で津波で死亡したと書かれている赤ちゃんは自分の子供かもしれない」とありました。 大まかに言えば、やりとりした内容は次のようなものでした。 <文中で書かれている「生後100日で死亡した相太君」は、私の息子だと思います。 に書かれているように、3月11日、津波が襲ってきた日、は生まれたばかりの赤ちゃんを抱えて逃げようとしました。 けれど、途中では津波にのまれて赤ちゃんは手から離れてしまった。そして、母親だけが助かったのです。 私が勤務先から帰ることが

    『遺体』について大切なお知らせ : 石井光太 − 旅の物語、物語の旅 −
  • 東日本大震災で亡くなった人の遺族のブログを読んで : ARTIFACT ―人工事実―

  • 3.11以降に更新が途絶えたブログ - ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/03/04(日) 22:01:15.01 ID:hFurtXQQ0 更新が途絶えたというだけで死んだと言うわけでもなく、 今頃仮設住宅暮らしをしているかもしれない ただ中にはブログ仲間から亡くなったことが伝えられたり 犠牲者名簿に管理人と同じ名前が記されていたりするものも 少なくはない そんなブログをいくつか簡単な紹介とともに書いていこうと思う 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/03/04(日) 22:02:18.76 ID:uCf2aJqE0 ちょっと興味あるな 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/03/04(日) 22:02:40.06 ID:OxldL40X0 被災してパソコンが扱える環境にないだけと信じたいな 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお

    3.11以降に更新が途絶えたブログ - ゴールデンタイムズ
  • 東日本大震災:星になったママへ 「波になって会いたい」 - 毎日jp(毎日新聞)

    母親を津波で亡くした及川律君(手前)と詠君兄弟。手前は律君の書いたお母さんの絵=岩手県陸前高田市で2011年4月5日午後、石井諭撮影 「一番きれいな星が、ママだよ」。パパに教えられ、澄んだ夜空を見上げる。岩手県陸前高田市の保育園児、及川律ちゃん(4)は、東日大震災で母久美子さん(32)を亡くした。「ぼくも流されて、ママに会いたいなあ。波になりたい」。小さな手で描いた母の似顔絵。いっしょに暮らし始めたおばあちゃんは、孫の無邪気な言葉を絵の裏に書き留めた。【長野宏美】 市立図書館の職員だった久美子さん。あの日、大きな揺れの後で隣接する市立体育館に同僚らと避難し、そこで津波にのまれた。仕事着のエプロン姿のままだった。 律ちゃんと弟の詠(えい)ちゃん(2)は保育園で昼寝をしていた。旋律の「律」と歌の「詠」。ピアノ好きだった久美子さんが名前をつけた。兄弟は保育士に導かれ、を履かず上着も着ないで大

  • ザンビアを最貧国と報道してバンブーバイクを売ることが「貧しさ」を作っているのではありませんか?

    こんにちは。自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。最近、ザンビアで作られるバンブーバイク(竹製自転車)のニュースをよく見かけます。その記事の中でザンビアがアフリカの中でも「最貧国」の一つとされていて目を疑いました。 アフリカで「最貧国」と呼ばれるのはモーリタニア、ギニアビサウ、ギニア、シエラレオネ、リベリア、マリ、ニジェール、チャド、中央アフリカ、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、エチオピア、ソマリア、ブルンジ、モザンビークといった辺りでしょうか?ナイジェリアは貧富の差の富の部分が大きすぎて何ともいえません。西アフリカでもセネガル、ガーナは発展があって別格です。中央アフリカのカメルーンも地域一帯の工業を担っています。東アフリカの「最貧国」とイメージのあったマラウイは意外にも工業国でした。いろいろなアフリカを見てきましたが、国によってだいぶ差異がみられます。 北部アフリカのモロッコ、ア

    ザンビアを最貧国と報道してバンブーバイクを売ることが「貧しさ」を作っているのではありませんか?
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/03/11
    『弱者支援を目的としたビジネスの場合は寝食を捨てて無償でやれ』厨はウザいと思うんだよね。
  • アフリカ諸国との格の違いを見せつけられたジンバブエの現状

    こんにちは。自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。モザンビークからジンバブエに入ります。 経済崩壊のニュースが流れたジンバブエを旅することはずっと前から楽しみでした。そのジンバブエで「アフリカの旅」は終ったかもしれません。経済崩壊したとはいえ、今までのアフリカ諸国とは格が違いました。今でさえ驚くのですから、さぞかし昔は凄い国だったのでしょう。現在、ジンバブエドルは消滅して米ドルと南アフリカランドが流通しています。経済は復興しつつありますが、ムガベ大統領による独裁というジレンマは抱えたままです。そんなジンバブエの2012年の現状をまとめてみました。 ジンバブエの首都Harare(ハラレ)はこちら。 大きな地図で見る ジンバブエでは東部のMutare(ムタレ)と首都Harare(ハラレ)に滞在しました。 モザンビークとの国境に近いMutareは周辺の鉱山地帯の中心都市で、東西に伸びるメ

    アフリカ諸国との格の違いを見せつけられたジンバブエの現状
  • そこは「忘れ去られた被災地」だった 津波に押し流された岩手県・野田村で見たもの | JBpress (ジェイビープレス)

    この取材がなければ、私はこの村の存在を知ることもなかっただろう。旅行者が訪れる観光名所もない。赤い鳥居の鎮守を中心に人々が暮らす、穏やかで慎ましい村である。 八戸市から国道45号線を南下するドライブ旅行なら、左手に広がる太平洋と浜がおりなす絶景に見とれているうちに、右手の田畑に点在する家や商店に気を留めることもなく、そのまま通り過ぎてしまうかもしれない。 3月11日、そんな美しい北国の田園風景は失われてしまった。 両側に田園と山林が続く中を20分ほど走っただろうか。村のゆるキャラ「鮭の子のんちゃん」の巨大な像を右手に過ぎたあたりから、風景がどこか異常なことに気がつく。両側の家が片っ端から壊れ、傾き、あるいは崩れて建材とゴミの山になっている。商店はどれも、1階が骸のようにぽっかりと空洞になっている。津波が押し寄せて1階を洗っていったのだ。 これは一体何なんだ。海はどこにも見えない。なのに、得

    そこは「忘れ去られた被災地」だった 津波に押し流された岩手県・野田村で見たもの | JBpress (ジェイビープレス)
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/03/11
    『阪神大震災では津波が来なかった。火事さえなければ倒壊した家や事務所を掘り返すとまだ使えるものが何かあった。しかし今回の被災では津波が洗いざらい流していった。家財道具はおろかボールペン1本残っていない
  • 3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた

    日を増すごとに新聞の一面からは東日大震災関連の記事が次第に姿を消していき、日常に戻っていくわけですが、その様子を一面の記事の移り変わりでまとめてみました。 使ったのは2011年3月11日から12月31日までの朝日新聞(大阪版) 上から下へざーっとスクロールさせれば、どんどん話題が風化していく様子がよくわかります。 2011年3月11日~3月17日 3月18日~3月24日 3月25日~3月31日 4月1日~4月7日 4月8日~4月14日 4月15日~4月21日 4月22日~4月28日 4月29日~5月5日 5月7日~5月13日(5月6日は休刊日) 5月14日~5月20日 5月21日~5月27日 5月28日~6月3日 6月4日~6月10日 6月11日~6月18日(6月13日は休刊日) 6月19日~6月25日 6月26日~7月2日 7月3日~7月9日 7月10日~7月17日(7月11日は休刊日

    3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた
  • 「万里の長城」も津波防げず ルポ、東日本大震災から1年 (紀伊民報) - Yahoo!ニュース

    【津波で押し倒された防潮堤の前に立つ大沢武男さん。「ここは越えないだろうと過信し、命を落とした人もいる」と話す。右奥は流されなかったホテル(9日、岩手県宮古市田老で)】 明治、昭和の大津波を受け、岩手県宮古市田老地区は「万里の長城」と呼ばれる長大な防潮堤を築いた。しかし、東日大震災で地区は壊滅的な被害を受けた。防災対策は機能したのか。9日、「長城」と対面した。(喜田義人、中陽一) 田老地区の防潮堤の上に立ち、辺りを見下ろした。堤防に損傷がないのに、建物はほとんど残っていない。津波は海面から10メートルの高さを誇る防潮堤を越え、地区を襲った。1年経過した今も、その爪痕がくっきり残っていた。 防潮堤は総延長2433メートル。上から見るとX字状をしている。中心点から北と西に延びるのが陸側の防潮堤、中心点から東と南に延びるのが海側の防潮堤。東方向の防潮堤は津波で崩壊。内側の集落は壊滅的な被害

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/03/11
    『「『あの日』を思い出させる訓練に批判もあった。けれど次同じ津波が来たら果たして対応できるか。『3・11』を教訓に防災体制を検証しなければならない」』
  • 3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた

    ■編集元:ニュース速報板より「3.11の話題が新聞の一面から次第に消えていくのを見える化してみた」 1 ハッブル・ディープ・フィールド(新疆ウイグル自治区) :2012/03/11(日) 03:05:30.19 ID:LInnYwSE0 ?PLT(12121) ポイント特典 ミマス(チベット自治区) :2012/03/11(日) 03:07:47.45 ID:YGpvTbnB0 よくもまあ 5 デネブ(京都府) :2012/03/11(日) 03:08:11.72 ID:D0Hs+Rdn0 非常に分かりやすい。 7 ハッブル・ディープ・フィールド(新疆ウイグル自治区) :2012/03/11(日) 03:08:43.96 ID:LInnYwSE0 思った異常にでかかったね (´・ω・`) 10 トラペジウム(チベット自治区) :2012/03/11(日) 03:11:04.

  • Loading...

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/03/11
    『自家不和合性といって染井吉野と染井吉野では実がならないが染井吉野と山桜等異なる種を掛け合わせると実ができる』『そのため変異を次々とくり返し桜には園芸種含めると300以上の種類があるといいます。大島桜のよ
  • アーサー・ビナード氏の「さいたさいたセシウムがさいた」の真意を調べたら、多くの収穫があった。 : 座間宮ガレイの世界

    日、アーサー・ビナード氏の講演タイトル「さいたさいたセシウムがさいた」への抗議がマスメディアに取り上げられ、多くの人の意見が飛び交いました。 この件について、アーサー氏がラジオ番組内で真意を語っていました。その真意から多くの収穫を得たので共有いたします。 ▼ ここが家だ ベン・シャーンの第五福竜丸 この中から、「さいたさいたセシウムがさいた」に関して言及した箇所を引用します。 =====(文字おこし、ここから) アーサー「大正時代に、『さいたさいたサクラが咲いた』ってあの教科書があって。桜の教科書とかって有名。で、その次代はセシウムなんかないですね。だから僕らがこの100年の間に何やったかっていうと。桜っていう素晴らしものをセシウムに差し替えた。その責任をどう子供たちにとるかっていう、そういう意味なんですね」 ※別箇所 吉田「さて先程のあの、『さいたさいたセシウム(が)さいた』というね、

    アーサー・ビナード氏の「さいたさいたセシウムがさいた」の真意を調べたら、多くの収穫があった。 : 座間宮ガレイの世界
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/03/11
    http://www.kanda-zatsugaku.com/060414/0414.htm http://www.ogawamisako.com/sakura/index.html『桜の花びらの異常と原発の関係をしらべている原発立地自治体周辺の住民たち』『自家不和合性といって染井吉野と染井吉野では実がならないが染井吉
  • badscience » Ben Goldacre’s Bad Science column from the Guardian and more…

    Search TED Talk Collected Journalism This Nerdy Book This Great Book T-shirts Categories ABPI (3) academic pr (4) academic publishing (6) adverts (45) africa (28) aids (6) alltrials campaign (16) alternative medicine (190) acupuncture (5) herbal remedies (20) homeopathy (52) nutritionists (88) anecdotes (2) annual roundup (1) aric sigman (2) authority (1) bad science (677) badpharma (4) badscience

  • 「氷のナイフ殺人事件」は本当に成り立つのか

    推理小説の有名なトリックの一つに、消える凶器、というものがある。 被害者の死因が刃物による刺し傷であることは明らかなのに、いくら探してもその凶器が見つからない。 実は犯人は氷で作られたナイフで犯行を行なっており、凶器は現場から溶けてなくなってしまっていたのだ…というものである。 ミステリのトリックに対して「そんなこと実際は無理なんじゃない?」という突っ込みを入れるなど野暮な行為であることは百も承知だが、しかし。 どうしても気になる。 これ、可能なのだろうか。

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/03/11
    ↓確かに氷柱で人は死にますね。
  • ダブル野尻による飯舘村初期対応の振り返り

    尻P(野尻抱介) @nojiri_h 福島市で2μとか、飯舘・浪江で10~40μというのは4月中旬に自分で測ったのと同じくらいだ。既報のとおりだな、と思って別に驚かなかったけどな。視聴者がヒステリックなのは、よほど演出が怖そうなのかな? 2011-05-16 04:24:38

    ダブル野尻による飯舘村初期対応の振り返り
  • 福島第一 最悪シナリオ 2011/3/19作成 | Lindoc

    2011/3/17に鈴木文科副大臣とお会いした際に最悪シナリオ(特に燃料プールの全損)を依頼され,3/19に作成. 今見るとあれ?と思うこともあるが,記録としてそのまま保存.

  • 都道府県別で、戦争をやったらどこが優勝する?

    ■編集元:ニュース速報板より「都道府県別に戦争をやったらどこが優勝すると思う? 埼玉、北海道辺りが最初に全滅しそうだけど」 536 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/12/20(火) 20:46:44.53 ID:T855A0c20 どう考えても北海道が生き残る。 一番北端で狙われにくいし さらに島+冬将軍 続きを読む

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/03/11
    『原発がある県は何だかんだ強いんじゃね? 東京とかは電気がまず無くなって1週間で北斗の拳状態になるだろ』←そっか、東電原発県が送電止めればいいだけか。…しかし既に止まって…。火力はどの辺にあるんだろ。
  • 【放射能漏れ】福島原発10~20キロ圏内で5遺体収容 警視庁と県警捜索 - MSN産経ニュース

    クリックして拡大する 福島第1原発から10~20キロ圏内で捜索活動をする警視庁の機動隊員ら=7日、福島県南相馬市(福島県警提供) 警視庁と福島県警は8日、福島第1原発から10~20キロ離れた避難指示区域の行方不明者の捜索を前日に引き続き行い、8日午前7時現在、計5人の遺体を収容した。5人はいずれも同県南相馬市内で見つかった。捜索は13日までの予定。 福島県警によると、警視庁は7日から機動隊員約250人を現場に投入。県警の約100人と合わせ、計約350人態勢で捜索を進めている。現状では10キロ圏内には入らないとしている。 10~20キロ圏では、避難指示の影響で行方不明者の捜索や遺体の収容活動が一時中断。高い放射線量が測定された遺体の取り扱い基準を厚生労働省が示したことなどを受け、福島県警は3日から捜索を再開していた。

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/03/11
    『10~20キロ圏では避難指示の影響で行方不明者の捜索や遺体の収容活動が一時中断。高い放射線量が測定された遺体の取り扱い基準を厚生労働省が示したことなどを受け福島県警は3日から捜索を再開していた。』
  • 証言3・11:東日本大震災 児童、泣き叫び嘔吐 学校最多の犠牲者、石巻市立大川小 - 毎日jp(毎日新聞)

    全校児童108人中死者64人、行方不明10人と、学校では東日大震災最多の犠牲者が出た宮城県石巻市立大川小学校。追波湾(おっぱわん)から同市長面(ながつら)地区に上陸した津波は、湾奥部の北上川河口から約4キロにある大川小の2階建て校舎、そして校庭から避難し始めた子どもたちと先生の列をのんだ。住民や関係者の証言から、激しい揺れにパニックに陥った学校の惨劇が浮かび上がる。【百武信幸、堀江拓哉、遠藤拓】 ◇校舎のんだ津波「裏山に階段あれば…」 ■その時 「ありがとうって伝えたくて」。3月11日午後、2階の4年生の教室に、育ててくれた父母への感謝の気持ちを込めた児童の歌声が響いていた。10歳を祝う「2分の1成人式」の記念DVD用に、担任の佐々木芳樹先生(27)が録音していた。武山詩織さん(10)は振り返る。「(歌の)2番にいかないくらいだったかな」。激しい揺れに歌声が悲鳴に変わった。校内は停電。机

  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/03/11
    『……というところでひょっとして「新書1冊」を読む体力のない「長すぎて読めない」人は案外多いのではないか?と思い至り、最初に戻ってしまうのであった。』
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/03/11
    『つまり「誰もに起こりうる人生の不運」をいくらかでも軽減すべく社会保障制度や失業保険メディケアとメディケイドによって政府の手で取り組もうとする社会に敵対している.ぼくらが生まれ育ってきたこういう
  • 所得再配分は経済成長につながる

    経済評論家は、所得再配分は経済成長につながらないと思い込んでいる事がある。2月20日の衆院予算委員会の「企業収益より所得再分配に軸足」と言う発言からは、枝野幸男経産相もそう思っているようだ。 これは経済成長を重視する資主義者と、所得再配分を重視する社会主義者の神学論争からもたらされたものだと思うが、経済学的にはそうとは言えない。むしろ一般的な経済学の文脈では、所得再配分は経済成長につながると考えられている。教育投資の面から分析した代表的な論文を簡単に紹介したい。 1. 所得格差と教育機会 教育機会を考えると、所得再配分政策無しでは格差が広がり、それが経済成長を押し留める可能性がある事は、昔から危惧されていた。それを世代間重複(OLG)モデルで理論的に説明したのがGalor and Zeira (1993)だ。 教育が労働者の所得を高め、かつ卒業するまで頑張らないと、教育が効果を生まないと

    所得再配分は経済成長につながる
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/03/11
    『1.所得格差と教育機会』『2.所得再配分の重要性は理解されづらい』『3.日本でも所得再配分政策は必要』『4.問題点:教育は生産性を向上させるか?』『5.資本主義者vs社会主義者からの脱却が必要』
  • 「儲かりまっせ」と民営化の間 - 常夏島日記

    橋下市長、水道民営化で「水ビジネス」目指す : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)という記事を読みました。 大阪市の橋下徹市長は9日、報道陣に対し、市の水道事業の民営化を目指す考えを明らかにした。 実現すれば全国初で、民営化により「水ビジネス」への積極参入を探る。 同市は府内42市町村で構成する大阪広域水道企業団への加入方針を示しているが、橋下市長は「世界を凌駕 する技術を持つ市の水道局が先に民営化してでも、国内外で仕事を取っていきたい」と述べた。 また、「公務員では成果をあげても給料が上がるわけではなく、仕事を取ろうとする動機付けがない」と指摘。民営化のメリットについて、「努力した分だけ実入りが増えるし、競争で水道料金が下がり、市民に還元できる」と強調した。 (2012年3月9日23時59分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/

    「儲かりまっせ」と民営化の間 - 常夏島日記
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/03/11
    『経営力が強い経営者であれば大阪市・府の外で儲けるのは勿論の事、大阪市・府内でも値段を下げる理由はありませんし大阪府の山奥のようにインフラ維持だけでコスト採算が取れなさそうなところは値上げするかサーヒ
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    グラウンドゴルフ 【広島】中野井原自治会最終大会 (12/31) グラウンドゴルフ 【広島】阿刀明神社同好会月間アベレージ (12/31) グラウンドゴルフ 【広島】あおいの会同好会月間アベレージ (12/31) グラウンドゴルフ 【広島】山武愛好会月間アベレージ (12/31) グラウンドゴルフ 【広島】安東亜会月間アベレージ (12/31) グラウンドゴルフ 【広島】相田第一相睦会月間アベレージ (12/31) グラウンドゴルフ 【広島】瀬戸内ハイツなかよし会月間アベレージ (12/31) グラウンドゴルフ 【広島】三入第二公園同好会月間アベレージ (12/31) グラウンドゴルフ 【広島】くむら宝寿会同好会月間アベレージ (12/31) グラウンドゴルフ 【広島】鈴張郷クラブ月間アベレージ (12/31) グラウンドゴルフ 【広島】金平千寿会月間アベレージ (12/31) グラウンド

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 2012/03/11
    に対する監督不足等『「数々の人為的ミスがあった」』『特に大きな失策として保安院の東電への監督能力不足を挙げ非常事態に備えた機材の備蓄や要員の訓練状況を「本来ならば確り監視出来た筈。関係者の意識が甘すぎ
  • 大地震日記08 完結 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 4コマ,地震日記 どんぐらい へべれけだったかというと、 この人たち、私の顔覚えてないそうです。 完全に矛盾してますが、月は絶対自分が来ると思っていて、 ほとんど事をしていなかったそうです。 皆が美味しいと言って薦める麺もべてなかったとか 二人でいれば平気。 地震連作終わりです。 コメント一覧 (458) 465. ニセ 2013年02月24日 16:56 お二人を見て震災後の停電混乱を思い出しました。 お二人が無事でよかった・・・!当に! 当にもげろ! 464. もげ朗 2011年09月26日 14:57 ほんわかした 羨ましい モゲロ!!!!! 463. しもつき 2011年09月21日 01:02 コメントさせていただきますー。 コミックも楽しく読ませていただいていますー。 ブログのコミック未掲載分をがんばって読んでいましたが、 ここにたどり着いたのでこのエント

    大地震日記08 完結 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
  • これから : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 4コマ,地震日記 ※これは中国嫁日記二巻用に 描き下ろした4コマです。 時期的には、月が余震で眠れなくなったので、宮崎に一時避難していたあたりです あの日から一年の この日に、 より多くの人に読んでもらいたいと思い、 ブログにUPいたします →→→明日も更新します コメント一覧 (243) 248. あ 2013年05月15日 03:13 あぁ…なんか泣いちゃった 元気ない時はなかなかプラスの考えできないからね 片言なのもいいのかも 247. 名無しさん 2013年03月23日 01:37 うむ いい漫画だ。 これからもがんばってください! 246. nanako 2013年03月21日 00:16 もう二年経ちましたね。 良いもの見せていただき有難うございました。 じ~ん 245. 名無しのはーとさん 2013年03月18日 09:44 月さんかわいいよ月さん 月さんを大切

    これから : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ