記事へのコメント2

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    myogab
    myogab 堤防とて想定を越えて越水決壊すれば、堤防の高さに応じて被害は甚大になるで。特に温暖化が進むほど、その確率も増す。浸水地域は公的買取りし遊水池にして、公共施設は高架橋の上へ移すとかのがコスパ良いかと。

    2019/10/18 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 違う。ダムなら予報に合わせて事前放流をし空にしておく事も出来る。河川改修を実行できた事は素晴らしいが。2つは特性の違う治水であり可能なら組み合わせるのが更に良い。(予算が有ればだけど…)

    2019/10/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    橋下徹「八ッ場ダムは本当に機能するのか」 再考・大豪雨時代の治水行政

    河川の堤防決壊が相次ぎ、60人を超す死者が出た台風19号の豪雨被害。改めて注目されたのが、旧民主党政...

    ブックマークしたユーザー

    • myogab2019/10/18 myogab
    • hayano_lolitart2019/10/18 hayano_lolitart
    • forwhatitsworth2019/10/18 forwhatitsworth
    • h5dhn9k2019/10/18 h5dhn9k
    • songanman2019/10/16 songanman
    • knockeye2019/10/16 knockeye
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事