エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
株価サイクルと投資家心理
株価上昇編 ①株価が底値圏から上昇を始める。 まだこの時点では市場には悪材料の方が多く、心理面では弱... 株価上昇編 ①株価が底値圏から上昇を始める。 まだこの時点では市場には悪材料の方が多く、心理面では弱気が支配的。ほとんどの投資家は買えない。 ②株価は不安定ながら下値を徐々に切り上げて行く。 企業の業績はまだ悪くファンダメンタルズからは全く買えない状態。こんな上昇は直ぐに終わるだろうと誰しも考える。ファンダメンタルズ重視の投資家は空売りを仕掛ける。 ③株価がチャート上の節目を次々と上抜けてくる。 チャートを重視する投資家は異変に気づき始めるが、ファンダメンタルズは依然悪いので、まだ戻り売りの好機と捉えられる。 ④株価が力強く上昇を始める。 企業業績もようやく回復の兆候を見せ始め、チャートにファンダメンタルズが追いついてくる。多くの投資家が間違いに気づき買いはじめる。 ⑤株価が天井をつけに行く。 業績もチャートも文句なしで買いが圧倒的となる。みんなが楽観的になったところで上昇相場が終わる。