記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    usurausura
    usurausura youyou84181(承認欲求ガーPyConの発展阻害ガー)/kaoriya(事前通知無しと決め付け)/_ikebo(技術を食い物にする無敵の人呼ばわり)/shibu_jp(これが駄目なら会議でWifi提供できない!←謎)/shinji_kono(高木浩光の逆張り)/lychee_jam(一番やばい)

    2023/11/03 リンク

    その他
    abstruct3431
    abstruct3431 炎上したら「機材障害」。実に都合がいい障害だね。そういうカスだってのは覚えたよ。周囲が薪をくべてしまったのはそうだが、それがなくてもよく燃えただろうねこの本体のカスっぷりだとhttps://twitter.com/mipsparc

    2023/11/03 リンク

    その他
    oisux
    oisux 香り屋の人が晒した人をほぼ名指ししたツイートをした上で、これは一般化しているみたいな言い訳を繰り返していて正直失望した/そもそも運営に握りつぶす機会をくれというのが謎 https://x.com/kaoriya/status/1718229523035230490

    2023/11/03 リンク

    その他
    dltlt
    dltlt https://www.soumu.go.jp/main_content/000477428.pdf←電気通信事業法でいう「電気通信役務を他人の需要に応ずるために提供」には該当しないから「電気通信事業者」にはあたらず、有線電気通信法9条の「通信の秘密」への違背では?

    2023/11/03 リンク

    その他
    degucho
    degucho 事前告知ありでやってればここまで揉めなかったのに。なんでダマでやったんだろ。多少は後ろめたい気持ちがあったのかしら?

    2023/11/03 リンク

    その他
    Nobkz
    Nobkz しっかり反省されてるとは思うな。

    2023/11/03 リンク

    その他
    pechiyon
    pechiyon じゃあ、わしは会場で同じSSID発信してDNSクエリ以上にやばい内容グローバルに垂れ流しますわって気骨のある愉快犯出てほしい。

    2023/11/02 リンク

    その他
    megomego
    megomego “WiFi” Wi-Fi

    2023/11/02 リンク

    その他
    Chron
    Chron 初動がグダグダだったのはまぁ有志コミュニティだからしょうがないとも思うが、指摘した人をPyConコアメンバーがX上で揶揄していたあの光景が忘れられない。文責も不明だし、あのメンバーたちがいるなら近づきたくない

    2023/11/02 リンク

    その他
    acies
    acies 本来は真摯に対応して終わる話が "SNSで騒いだ奴" ではなく "SNSで騒ぐなと騒いだ奴" のせいでわけわからん燃え方してる印象やな。

    2023/11/02 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 一点だけ。記事にも書かれている通り今回の問題は通信の秘密の侵害であって、”プライバシーおよび個人情報の取り扱いに関して、弁護士を含む専門家と継続的に議論”では再発防止策にはならない。

    2023/11/02 リンク

    その他
    igni3
    igni3 ようやくというかんじ。

    2023/11/02 リンク

    その他
    maruhoi1
    maruhoi1 今北産業だけど、問題だと思ってるならこれも画像部分は取り下げたほうがよいのではないだろうか。 https://megalodon.jp/2023-1102-1237-05/https://qiita.com:443/engishoma/items/ef8eb2bd52e7910381cc

    2023/11/02 リンク

    その他
    saikyo_tongaricorn
    saikyo_tongaricorn 今北産業

    2023/11/02 リンク

    その他
    jinbeinoisshou
    jinbeinoisshou https://twitter.com/XJDJJJJJ/status/1719938480791585090 https://twitter.com/noldorinfo/status/1719893391696449887 ここらへんの言及がないのがまだ引っかかる

    2023/11/02 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark PyConとしてはこう言い、遵守する努力を続けるしかない Pythonコミュニティの人達は、この姿勢をどう見るかね?

    2023/11/02 リンク

    その他
    A_Wilhelm
    A_Wilhelm 事象でスルーされているけど、機器故障として公開停止した部分についての説明は無いのかな。そういった部分で運営に不信感持たれてる気がするけど。

    2023/11/02 リンク

    その他
    siriusarc7
    siriusarc7 運営コアスタッフが「炎上させた方が早く解決するなら私も手段として使うけど、私達は少人数だから炎上法はダメ」とかスゲェ身勝手なこと言ってたので滅びないかなと思ってたが落ち着いたのならまぁ良かった

    2023/11/02 リンク

    その他
    s-wool
    s-wool 指摘を受けてなおサブドメインを弾いてドメインを表示したかったのなんでなんだろう。参加してないから雰囲気わかんないけど目玉コンテンツだったのかな。

    2023/11/02 リンク

    その他
    tyouaniki
    tyouaniki 今回の案件、イベントで何か問題が有った時の対応に関する学びとして良かった。 // 責任者や広報決めておいて、そこが一元的に対応するの大事やね。分かってないコアスタッフが個別に勝手に反応するのはマジで害悪。

    2023/11/02 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope とりあえず整っているように見える。不祥事発覚時の対応として、組織として専門家のレビューを経たステートメントを出せるまで関係者は不用意な反論を慎んだ方がいいと思う。

    2023/11/02 リンク

    その他
    efcl
    efcl PyCon APAC 2023のPublic WifiでのDNSクエリ公開問題について。 発生した事象と対応策について

    2023/11/02 リンク

    その他
    estragon
    estragon 問題提起した人を責める人が一定数いて不安だったが、正しく認識されてるようで良かった / “本件について問題提起をくださったコミュニティの皆様にもお礼を申し上げるとともに、引き続きのご協力をお願い申し上げ

    2023/11/02 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin 学びある対応として真っ当な形に落ち着いた。収めた関係者の方々、お疲れ様でした。個人攻撃については、スタッフのSNS運用ガイドラインの徹底で防止する形かなあ…今後はスタッフチャットで事前周知されるのだろう

    2023/11/02 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 学び深いね、この事例は。インシデントと認識したときの対応レポートラインは、イベントだけでないが、組織・グループ・コミュニティーで事前に周知・共有されていなければならない。

    2023/11/02 リンク

    その他
    hom_functor
    hom_functor やったことは完全に間違いだが、通信の秘密を何も分かってない層が擁護のつもりでどんどん燃料くべにきたせいで余計に燃えたのは同情の余地がある

    2023/11/02 リンク

    その他
    axljpn
    axljpn 個人宛にバンバンメンションやらが届くより、組織宛てに届いたほうが心は減らないことは想像がつく

    2023/11/02 リンク

    その他
    t2y-1979
    t2y-1979 問題に対する公式の声明として、事実の記述、責任の所在、関係者への配慮、どれも適切な内容にみえる。文章の構成も参考になる。

    2023/11/02 リンク

    その他
    diet55
    diet55 ①初報が当日ではなく、1週間かかった理由は?②1週間の間にスタッフは全員「電気通信法」などを理解した?③スキルを超えたフリーWi-Fiの設置は必要?④責任者の氏名の明記⑤仮に窓口が働かなかったら?(多い)

    2023/11/02 リンク

    その他
    kazeula
    kazeula 「少人数運営で過誤があり申し訳ない」と「スタッフへの個人攻撃はやめて」は並び立つのだろうか。少人数なら結局個人宛と変わらない気もする。

    2023/11/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    PyCon APAC 2023におけるNOCコンテンツに関するご指摘について

    一般社団法人PyCon JP Association(以下「当法人」といいます。)が主催するPyCon APAC 2023(以下「...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/20 techtech0521
    • bootJP2023/11/07 bootJP
    • termin22023/11/07 termin2
    • usurausura2023/11/03 usurausura
    • abstruct34312023/11/03 abstruct3431
    • toshiharu_z2023/11/03 toshiharu_z
    • somathor2023/11/03 somathor
    • hush_in2023/11/03 hush_in
    • yug12242023/11/03 yug1224
    • oisux2023/11/03 oisux
    • dltlt2023/11/03 dltlt
    • W53SA2023/11/03 W53SA
    • deejayroka2023/11/03 deejayroka
    • degucho2023/11/03 degucho
    • FKU2023/11/03 FKU
    • kyama652023/11/03 kyama65
    • karia2023/11/03 karia
    • Nobkz2023/11/03 Nobkz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事