
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
LINEに投稿されたメッセージをSlackに流す(セキュリティ&確実性無視編 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
LINEに投稿されたメッセージをSlackに流す(セキュリティ&確実性無視編 - Qiita
LINEに投稿されたメッセージをSlackに集約したい。という要件あり。 IFTTTでできるんじゃないかな? と... LINEに投稿されたメッセージをSlackに集約したい。という要件あり。 IFTTTでできるんじゃないかな? とおもったものの、パッとみたところここの一覧 にLINEが存在しない。 WebHookを駆使すればIFTTTで実現可能な気がするが、pythonでサーバーを立てて実現してみる。 サーバを立ち上げるところはHeroku,Azure,AWS,etc...お好きなところで。 大雑把な機構は以下のとおり LINEに投稿あり ↓ LINEが messaging-api webhooks 機能により、自作のpythonサーバーにPOSTメッセージを送る ↓ pythonサーバーでLINEから送られるメッセージ受信。 LINEから送られるメッセージにはユーザー名が含まれていないのでLINEのAPIを叩き、 そのメッセージを送ったユーザー情報(欲しいのは表示名)を取得 ↓ pythonサーバーでS