新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
 
              エントリーの編集
 
                エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
                    必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
小学校が休校なのでZoomを使った家庭学習のマッチングサービスを苦労して作った - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
 
          - バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
小学校が休校なのでZoomを使った家庭学習のマッチングサービスを苦労して作った - Qiita
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y... Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 新型コロナウィルスのせいで本業(人工知能系)が暇になったので、4月末くらいから小学6年生を対象にZoomでボランティア授業をするようになりました。しかしZoomのミーティング連絡をLINEだけでやろうとすると問題点がいろいろあり、それを解決するために家庭学習マッチングサービスを作りました。 利用したのはAWSのCloudfrontでサーバレスで、「苦労した」と書いていますが私が経験ゼロだったからかも?どちらかというと話題はコロナ禍での小学校の現状やサービスの要件、そしてサービスデザインや設計にどう落とし込んだか?などがメインとなります。
 
               
             
 

