
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
chrome拡張機能自作手順(作成→公開まで) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
chrome拡張機能自作手順(作成→公開まで) - Qiita
はじめに 社内でChatWorkを使っているのですが、少しでも便利にできたらなと思い、chromeの拡張機能を自... はじめに 社内でChatWorkを使っているのですが、少しでも便利にできたらなと思い、chromeの拡張機能を自作しました。 本記事では以下の3つについて書きます 作成した拡張機能の説明 chrome拡張機能の開発環境、開発手順 chrome拡張機能のストアへの公開手順 何を作った? これです。 ChatWork用のchrome拡張機能です。 具体的にはリンク先の概要に書いてありますが、できることを箇条書きで書いてみます。 定型文を設定 定型文をボタン(*1)クリックで呼び出し キーボードショートカットにも登録できる (*1)テキストエリア上の「TO」とかがある部分 ↑ボタン部分をHTMLで設定できるようにしてあるので、見た目の自由度が高くていい感じです! 実装手順 chatWork用の拡張機能はすでにいくつか公開されており、その中でライセンスがMITのものがあったのでそれをもとに作成しま