
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【更新あり】OxyPlotでグラフを表示させる際にハマったことまとめ - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【更新あり】OxyPlotでグラフを表示させる際にハマったことまとめ - Qiita
概要 WinFormsでは、グラフ表示と言えばChartコントロールでした。 WPFでもWindowsFormsHostを使えば表... 概要 WinFormsでは、グラフ表示と言えばChartコントロールでした。 WPFでもWindowsFormsHostを使えば表示できますが、データビハインドでゴリゴリしなきゃならない点が美しくありませんよね? C#:Chartコントロールを使う https://qiita.com/nocd5/items/064a783240c1e8590169 そこで、WPFその他に使えるグラフ描画ライブラリOxyPlotを使おう……と思ったのですが、その際に試行錯誤した記憶をメモしておきます。 表示させたいデータについて ここで表示させるデータは、「時刻―数値」のペアが並んだ時系列データです。C#風に書くとこんな感じ。 // 時系列データを表す型をusing宣言 using TimeSeriesData = Dictionary<DateTime, int>; // 更にそれを種類ごとに記録するため