
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Riot.jsでゲームを作る - Qiita
この記事は Riot.js Advent Calendar 2016 の最終日の記事です。ギリギリの更新ですみません; ゲームに... この記事は Riot.js Advent Calendar 2016 の最終日の記事です。ギリギリの更新ですみません; ゲームにも使えるRiot.js Riot.js、いいですよね。 実用的なアプリで利用されている印象ですが、ゲーム開発にも便利に使えそうだと感じたので、試しに使ってみました。 とりあえず3Dっぽい迷路をうろうろするゲームを作ってみましたが、1フレーム単位でシビアなタイミングが要求されるゲームでなければ非常に実用的だと思います。 デモは↓こちら。 Plunkerでのデモ 簡単な解説 迷路データ(0:通路、1:壁、など)を配列に格納 移動用のボタンを用意し、押下時に現在地データ(座標と方角)を書き換え 現在地データと迷路データをもとに、迷路画像などの表示を切り替え Plunker便利(Riot.js関係ない) ソース やっつけ感漂うソースですみません。特にsetToViewファ