
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Gitのコミットオブジェクトの概念 - Qiita
gitを始めた当初、最初コミットの概念がよくわからず理解がはかどらなかったことを思い出したのでここに... gitを始めた当初、最初コミットの概念がよくわからず理解がはかどらなかったことを思い出したのでここにまとめます。 単にコミットと書くと「コミットする」ことと「コミットした結果できる履歴」のどちらかがわかりにくいので、便宜上後者をコミットオブジェクトと呼びます。 大前提:コミットオブジェクトはあるディレクトリ以下の単なるスナップショット cvs, subversionやbazaarなどとgitが根本的に違うのは、履歴が変更の積み重ねの記録ではなく単にその瞬間瞬間の全ファイルのスナップショットであることです。なので過去のコミットで作ったファイルなどを故意に削除などしても最新コミットオブジェクトを参照している限りは問題なく動きます(rebaseなど過去のコミットオブジェクトを参照する場合にエラーが起きそうですが)。 なぜこのような仕組みになっているかというとgitの開発者でlinuxの開発者でも