
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GitHubで署名されたコミットにバッジが表示されるようになったので設定してみる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GitHubで署名されたコミットにバッジが表示されるようになったので設定してみる - Qiita
まずはこちらの画像をご覧ください。 GitHubのコミット履歴ですが、コミットのSHAの左に見慣れないもの... まずはこちらの画像をご覧ください。 GitHubのコミット履歴ですが、コミットのSHAの左に見慣れないものが表示されていますね。 クリックするとこのような情報が表示されます。 実は、2016/4/6からGitHubはGPGによりデジタル署名されたコミットやタグにバッジを表示するようになりました。 この記事はその設定ガイドです。私の環境はWindowsですが、すべてコマンドラインとブラウザ上での操作なのでMacやLinuxでも同じように行えます。 1. GPGのインストール Git for Windowsを使っている場合は、GPGが同梱されているため追加のインストールは不要です。 それ以外の方はパッケージマネージャを使ってインストールするか、こちらからツールをダウンロードします。トップにはソースコードのリンクが掲載されており、バイナリのダウンロードリンクは下のほうにあります。 画面の指示に従