
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
packer を使って ArchLinux の vagrant box を作る - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
packer を使って ArchLinux の vagrant box を作る - Qiita
vagrant は便利なんだけど、box を作るのが手作業で面倒だった。 特に ArchLinux の場合、古い iso から... vagrant は便利なんだけど、box を作るのが手作業で面倒だった。 特に ArchLinux の場合、古い iso から作った box だと今 pacman -Syu してもなかなか依存関係をうまく満たせず、最新の状態にするのが困難だったりするので、ある程度定期的に box を作り直したい。 packer を使うと box の作成を自動化できるらしいので、ArchLinux 用のものを書いてみた。 https://github.com/eagletmt/misc/tree/c86d04796e526a196ed5c3fc62dcc2b697d18da3/packer/arch64 インストール用の iso の場所や /etc/pacman.d/mirrorlist に jaist のミラーを指定しているので日本用になっている。 kickstart や preseed のようなしくみは