
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【自戒・教訓】間違ってvim-minimal消すなよ? - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【自戒・教訓】間違ってvim-minimal消すなよ? - Qiita
やっちまった CentOS7.2標準vimが最低限しか動かなくて使えねーからいっそ8にしてみるかなーと、何も考... やっちまった CentOS7.2標準vimが最低限しか動かなくて使えねーからいっそ8にしてみるかなーと、何も考えずにやってたらsudoが使えなくなった。 vim-minimalパッケージの依存関係バグ? どうやらvim-minimalの依存にsudoが含まれてるようで、vim-minimalをremoveしたらsudo使えなくなった様子。 もう一度インストールするにはrootユーザーで入るしかないが、root使わない運用にしてたので困った(´・ω・`) とくにproduct運用してない環境なので最悪OSから入れ直しても大丈夫なんだけど、クラスタNodeなので面倒な手間を作ってしまった。 教訓 repositoryの過信はダメ。removeするときには依存パッケージ確認する。 production環境じゃなくても、破壊的作業は慎重にしないと思わぬ手間が発生してしまう。 コード等はバージョン管