エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
デザイナーでもやればできる!FigmaをJavaScriptで操作してみる - Qiita
サイバーエージェントでコード書いたりデザインしたりしている谷(@hiloki)です。 QiitaでのFigmaアド... サイバーエージェントでコード書いたりデザインしたりしている谷(@hiloki)です。 QiitaでのFigmaアドベントカレンダー6日目として書きます。 Figmaはプラグインがいっぱいある Figmaの人気を支える一つとしては、プラグインの豊富さにあると思います。 デザイン作業の煩わしいところを解消してくれるものなど、業務効率を挙げるのに役立つものが多く存在しています。僕自身も、自分で少し面倒だなとおもった時、こういうのがあれば便利かもな、というのはプラグインをつくって公開しています。 Figmaのプラグインの内部はJavaScriptで実装することができ、Webフロントエンドの開発経験があれば、ある程度のことはさほど難しくないと思っています。とはいえ、普段コードを書く業務をやっていないと難しそうに見えるし、実際にプラグインとしての開発となると色々と越えないといけない壁はあるでしょう。



2023/09/28 リンク