
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Partner Center API の簡単な使い方 - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Partner Center API の簡単な使い方 - Qiita
はじめに 3月は本業の方が忙しくブログに割ける時間があまり取れないため、軽めな内容にします。そして... はじめに 3月は本業の方が忙しくブログに割ける時間があまり取れないため、軽めな内容にします。そして、今回はかなりニッチな領域なので多くの方は興味がないかと思いますが、自身の備忘も兼ねてPartner Center APIについて書き残します。 Partner Center API とは このAPIはCSP(Azureの契約形態の一つ)でAzureを提供するCSPベンダー(Azure提供者)側が扱うAPIです。 ※この記事に興味を持たれる方はおそらく同業他社ですね(笑) 何ができる? CSPはCSPベンダーがMicrosftクラウドソリューション(Azure、M365、Dynamics365等)をユーザへリセールするしくみです。CSPベンダーは、Microsoft社に代わり顧客アカウント管理や注文、課金請求を行うことができます。通常こうした操作は『パートナーセンター』という専用ポータル上で行