エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Qiitaに自動投稿するOctopressプラグインを書いてみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Qiitaに自動投稿するOctopressプラグインを書いてみた - Qiita
ちょっとしたメモだとかTIPSを投稿しておいたり人のメモを見れたりストックできたりと色々便利なQiitaと... ちょっとしたメモだとかTIPSを投稿しておいたり人のメモを見れたりストックできたりと色々便利なQiitaというサイトがあります。 こういったIT系の情報が集約されているサイトは非常に有難いのですが、登録はしているながらもあまり活用できてないんじゃないか?という疑念を持っているわけです。 技術メモなどはネット上に置いてしまって、ソーシャルで拡散してみんなで頭良くなればいいじゃないとは思うのですが、そういうメモなどを残そうと思うとブログに書いてしまったりで結局投稿できない。 結局フォローしているタグのRSSを読むだけになってしまっています。 そんなこんなで「それならブログに投稿したらQiitaにも反映されたら便利でいいじゃないか!」と思い至ったので、Qiita APIとそれを利用するGemを使ってOctopressプラグインを作ってみました。 実際に書いてみたプラグインはGistに置いています

