エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
PHPマニュアル日本語版にパッチを送る - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
PHPマニュアル日本語版にパッチを送る - Qiita
Php Docbook Online Editor (https://edit.php.net/) を使うと、PHPマニュアルにパッチが送れる。 実際... Php Docbook Online Editor (https://edit.php.net/) を使うと、PHPマニュアルにパッチが送れる。 実際に送ってみたので、そのときの手順を紹介する。 オンラインエディタへのログイン Php Docbook Online Editor にアクセスすると、次のようなログイン画面が開く。 各種ソーシャルアカウントでログインできる。ぼくはTwitterを選んだ。 今回は日本語版をターゲットとするので、Language module は「Japanese」にする。 修正対象の決定 ログイン後、サイドメニューを眺めると、未翻訳のファイルや、エラーのあるファイルがあることがわかる。 今回は /reference/xsl/book.xml のエラー修正に挑戦することにした。サイドメニューの「現在の翻訳のエラー」から /reference/xsl/book.xm

