
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エンジニア向けMacBookのセットアップ
はじめに 新しいMacBookを買いました! 開発用にカスタマイズしたので、最初に行った設定やインストール... はじめに 新しいMacBookを買いました! 開発用にカスタマイズしたので、最初に行った設定やインストールしたソフトを公開します。 「3 本指のドラッグ」を有効にする ファイルドラッグ時などにトラックパッドを押し込まずに済むようになります 英字⇆かな変換のショートカットキーを変更する(USキーボードの場合) cmd + space に変更します。 初期のCtrl + spaceはIntelliJを使用時に別のショートカットキーとぶつかってしまうので。 システム環境設定→キーボードから設定可能です。 ライブ変換を止める ライブ変換、控えめに言って邪魔なので止めちゃいます。 Google日本語入力を入れる Google日本語入力は、標準の入力に比べて補完が優秀。 無料アプリ関連 Chrome 言うまでもない定番ブラウザ。 Chromeが使いたいというより、 動作確認 Chromeのプラグイン(