エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Electron+p5js+VSCodeでアプリをつくる(Electron v15) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Electron+p5js+VSCodeでアプリをつくる(Electron v15) - Qiita
はじめに Electron+p5jsで、デスクトップアプリを作っていくメモです。Electron Fiddleという、初めてEl... はじめに Electron+p5jsで、デスクトップアプリを作っていくメモです。Electron Fiddleという、初めてElectronアプリを作るのに便利な開発ツールがあるのですが、これだと画像や動画を内包できなかったり、違うOSのアプリをコンパイルすることができなかったりします。今回はmacOSで開発して、WindowsやRaspberryPiで動くアプリを作ることを目指したいので、まずは、VSCodeで、Electron+p5jsを使えるようにしたいと思います。macOSで作ってmacOSのアプリを作ります。 VSCodeでElectron nodejsのインストール Electronを開発するには、nodejsをインストールします。インストーラで入れた方が楽かなと思います。 「node」「npm」がインストールされますが、ターミナルでバージョン確認して、無事にインストールできて

