記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Kesin
    黎明期にhubotで雑botを作っていた時代からするとどうしてこうなった感。古いAPIのままでも動いていることには感謝しているけどどこかでv2にして整理するべきだったのではないかと思わなくもない

    その他
    pwatermark
    一方俺は考えるのをやめてテキストをバラバラ流すlogcat以外の用途を諦めた 完全に新しいものをイチから作った方がいいんじゃないかねw

    その他
    nharuki
    言語化しづらかった点の8割がた言語化されてた。そうそう!!そういうとこやぞ!!!!とヘドバン並みに頷いてる

    その他
    als_uz
    ちょっとしか触ったことないけどとても気持ちはわかる

    その他
    knok
    互換のため残してるAPIが多いという印象。まあ互換性維持してくれるだけマシだとは思う

    その他
    hurafula
    だからと言ってほらごらんなさいMicrosoft Teams APIの実装を、地球上最も使われとるチャットツールでこんな酷いもんだし、Slackや DiscordなんてTeams に比べるまでもなく全然マシや。少なくとも人間が使っていいレベル

    その他
    csouls
    Slackトークンは昔巨大なセキュリティホールを生み出す仕様になってたことがありまして…。なるべく互換性を保つようにセキュリティ対策した結果、あのような形に。

    その他
    sezemi
    “失敗したときは {"ok":false} で返してくるタイプの API です。” ツラい

    その他
    tk_musik
    デプロイはすべてCDにしたほうがいいね。謎呼び出しのAPIもそこからコードたどれる。

    その他
    yasu-log
    Slackってポッと出のサービスで、こういうところはアレですよね・・

    その他
    koluku
    わかる、わかる…って読んでたら頭が痛くなってきた

    その他
    sds-page
    Slack APIやらなきゃいけなくなった時に読み返す

    その他
    hirata_yasuyuki
    Sampleで提示されているコードが #general への投稿なのが辛い。(たまに誤爆が発生してる)

    その他
    aktkro
    aktkro わかるー。ちょっとしたことでslack apiいじりたいと思っても考慮しないこといけないこと多くて嫌になる。メッセージ詳細の取得方法マジでクソ。

    2022/06/19 リンク

    その他
    cocoasynn
    cocoasynn Slack APIはドキュメントに記載ない仕様が山のようにあるので、最近は公式のSDKの実装を見て判断するのが一番良いという謎プラクティスが自分の中で固まりつつある。ここでも実装されてないものは仕様ではなく単なるバグ

    2022/06/19 リンク

    その他
    hylom
    hylom 1回のAPI呼び出しで柔軟に多くの情報量を返せるようにするとoptionalなパラメータが増えるし、逆にoptionalを減らそうとすると個々のAPI呼び出しでできることが少なくなってAPI呼び出し回数が増えるので設計が難しいところ

    2022/06/19 リンク

    その他
    mitaro
    mitaro 有名どころの現実がアレだと、ある意味勇気もらえるよね(?)

    2022/06/19 リンク

    その他
    Foorier
    力作や…w

    その他
    suekunhello
    メモ

    その他
    kaakaa_hoe
    毎回「PAT作って外から投稿したいだけなのに…」って思ってる気がする / ビジネスチャットに求められる要件が一気に拡大した、最初期がLAMP構成だったとかとか。まぁ、Devのおもちゃ作っても儲からないしな。

    その他
    tekmak
    tekmak slackがブラウザ並みに流行するとjqueryみたいな腐敗防止層が栄枯盛衰してくるのかもね。

    2022/06/19 リンク

    その他
    masatomo-m
    これはきつい。動くかなと思って運用開始してもエッジケースが無限に後から湧き出てきそう・・・

    その他
    tofu-kun
    わかる

    その他
    manimoto
    manimoto Slack APIというかSlack Appの話だけどどこから呼び出されてるか捕捉できないのがキツイ。前任者や退職者が引き継ぎ無く多数Slack Appを残してるとどこからどのAppが使われてるか全く分からず恐怖の運用になる。

    2022/06/19 リンク

    その他
    ch1248
    Slackのアカウント運用管理部分もクソなんだけと、APIもクソなのね。

    その他
    north_korea
    Slackの実装自体が限界に来ている可能性はありそう。今更書き直すのはできないし問題なく動いてるからこのまま行こうとしているのかな。

    その他
    programmablekinoko
    programmablekinoko API提供って提供側は有償でもない限り辛さしかないから投げるのも分かる(もともとのモデリングが良くないのもありそう)

    2022/06/19 リンク

    その他
    ryuryuta39
    ryuryuta39 SFに買われる前からこんな感じのクソさはあったけど、より色濃くなった感じ。

    2022/06/19 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 こんなもんだろ、APIは一定水準超えないとコスト高すぎて使えなくなるよね。内部で使うAPIもそんなもん。

    2022/06/19 リンク

    その他
    Futaro99
    Futaro99 ちょっと趣味でいじってたけど、本当に辛すぎて投げ出してしまった。ここに書いてあることが全て本当で一切の誇張がない。

    2022/06/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ここがつらい! Slack API - Qiita

    半分ネタ記事です。あんまり真面目に書きません。 項目数が多いので,気力でなんとか書きます。分類は諦...

    ブックマークしたユーザー

    • kumokaji2025/04/16 kumokaji
    • techtech05212024/05/17 techtech0521
    • hibinotatsuya2023/02/27 hibinotatsuya
    • Chisei2022/11/22 Chisei
    • hate_nao2022/08/26 hate_nao
    • kikiki-kiki2022/07/26 kikiki-kiki
    • wozozo2022/07/06 wozozo
    • tmyk_kym2022/06/27 tmyk_kym
    • dealforest2022/06/22 dealforest
    • astk_f2022/06/22 astk_f
    • mindhacks03142022/06/21 mindhacks0314
    • Bell0002022/06/21 Bell000
    • Kesin2022/06/20 Kesin
    • nekoruri2022/06/20 nekoruri
    • hush_in2022/06/20 hush_in
    • lunastera2022/06/20 lunastera
    • ohchang2022/06/20 ohchang
    • pwatermark2022/06/20 pwatermark
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む