
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
AWS AppSync+TerraformでサーバレスなWebアプリケーションを自動作成する - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
AWS AppSync+TerraformでサーバレスなWebアプリケーションを自動作成する - Qiita
はじめに サーバレスやるならAPI GatewayだけじゃなくてAppSync知っておけよ、という天の声が聞こえてき... はじめに サーバレスやるならAPI GatewayだけじゃなくてAppSync知っておけよ、という天の声が聞こえてきたので、作ってみた。 たぶん慣れればお手軽。GraphQLとVTLを覚えるコストがかかるといったところか。 全体構成 以下のような構成にする。AppSyncを使うので、Lambdaすら不要。 静的コンテンツはS3から取得し、DynamoDBからAppSyncをデータを取得する。 別にCloudFrontを経由する必要はないのだが、AppSyncがCORSを扱えないため、静的コンテンツと同一オリジンになるよう、CloudFrontにぶら下げる。 さて、それぞれのTerraformリソースを見ていこう。 Terraformリソース定義 DynamoDB DynamoDBは、ユーザIDをハッシュキーとしたテーブルにする。 ここでは、名前と年齢を登録しておく。 resource "a