
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
自分のApple製ハードウェアが対応してるエンコーダーの種類を調べる - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
自分のApple製ハードウェアが対応してるエンコーダーの種類を調べる - Qiita
VideoToolboxを弄り回しており、流れてくる入力ストリームをVTCompressionSessionFrameEncoderにぶち込... VideoToolboxを弄り回しており、流れてくる入力ストリームをVTCompressionSessionFrameEncoderにぶち込み、H.264を得たい。 一応その流れはできたが、とんでもない勢いでVTEncoderXPCServiceがブン回りはじめる。 これ、HWエンコーダー使われてるのかな・・・それ以前に積んでるよね?よね? というのを調べるべく、VideoToolboxのAPIを叩いて確認することになった。 VTCopyVideoEncoderList(::)APIだ。 よし調べたろ! という段階でつまづいた。 VideoToolboxは低レベルAPI系なので、ObjCでいうArrayRefなどのRef系を多様する。Swiftでどうやってやんねんそれ・・・というわけでその問題を解消するべく、自分のMacが対応しているエンコーダーの一覧を出すものを書いてみた。 Playgr