
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
date_trunc('day', now())の落とし穴
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
date_trunc('day', now())の落とし穴
'2013-05-31 00:00:00'というような、 「今日の日付(今日の0時)がほしいんだけど、、、」と思ったとき... '2013-05-31 00:00:00'というような、 「今日の日付(今日の0時)がほしいんだけど、、、」と思ったときにしょうもない落とし穴にハマってしまったので、 忘備録として。 「now()とかCURRENT_TIMESTAMPだと現在の日時になっちゃうし、 日時の一部を切り捨ててくれる関数ないかしら」と思い、 見つけたのがdate_trunc関数。 date_trunc関数 「おぉ、イイネ!(・∀・)ニヤニヤ」となり、早速実験。 SELECT date_trunc('day', now()); 結果を見てみると 2013-05-01 00:00:00+0 ktkr! と思ったのですが、、、 SELECT CURRENT_DATE; でよかったorz ちなみに今月頭(月初)の日付がほしいときは SELECT date_trunc('month', now()); という風にしています