記事へのコメント2

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    NATROM
    NATROM 「本当はガンの人を真陽性(True Positive)だ」とするのは、私もやっちゃったことのある間違い。よくあるこういう図( http://f.hatena.ne.jp/NATROM/20130314193311 )で、「本当はガンの人」はa+c、真陽性はa。

    2019/07/18 リンク

    その他
    ublftbo
    ublftbo “まず本当はガンの人はTrue Positive(黒) , 本当はガンではない人はTrue Negative(白)になります。” 私は、こういう説明はすべきでないと思っています。true positiveは、疾病の有無と感度に依存して確率的に決まるものだから。

    2019/07/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    False PositiveとFalse Negative - Qiita

    False PositiveとFalse Negativeについてのメモ ややこしくなりがちな偽陽性と偽陰性について、備忘録を...

    ブックマークしたユーザー

    • kadoppe2020/03/10 kadoppe
    • NATROM2019/07/18 NATROM
    • ublftbo2019/07/18 ublftbo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事