エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
簡略フローで doing 再び - Qiita
はじめに Emacs Org mode には,工数を計測するための機能が標準で備わっています.基本的な使い方は,... はじめに Emacs Org mode には,工数を計測するための機能が標準で備わっています.基本的な使い方は,時間を計測したいタスクで M-x org-clock-in して,作業を終えたら M-x org-clock-out する操作です.そうして記録した各タスクの計測時間は,後から簡単に集計でき,表として出力できるため,工数記録とレポート作成に重宝しているユーザも多いようです. そんな便利な計測機能ですが,避けられない欠点があります.それは org-clock-in し忘れる ことです.記録を開始しなければ,記録されることはない… そこで本記事は, org-clock-in と org-clock-out を可能な限り自動化するためのパッケージと設定を紹介します.ポイントは, Doingタグの付いたタスクを,Emacs全体で1つに維持 して,「Doingタグが付いたタスク」= 「計測

