
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
LaTeXのエディタを作った(初心者) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
LaTeXのエディタを作った(初心者) - Qiita
※この記事はGUI初心者が初めてアプリを作ってみたという内容です。 なぜ作ろうと思ったのか この章は読... ※この記事はGUI初心者が初めてアプリを作ってみたという内容です。 なぜ作ろうと思ったのか この章は読み飛ばしOK。 ありがたいことにこの春に内定をいただき、あとは卒論を頑張るのみとなりました。 しかしここ二か月近く「学生時代に出来ることをやっておくべき」という言葉に甘え、FPGAを買ったり人工知能を教えるバイトを始めたりUnityやってみたり、就職先とは一切関係のないことばかりやって遊んでいました。 ですが私も来年から社会人。たまには適当にプログラム書くのをやめて、授業で習ったとおりの順番で何か作ってみることにしました。 せっかくなので普段使いできそうなアプリをつくることにしたい、という思いでLaTeXのエディタを作ることにしました。 仕様決定 まず「こんなものを作りたい」を固めます。 今までもやってはいましたが、具体的に固めたりはしていませんでした。 完成図は上の通り。 文字にすると以