新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
![](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/d894d2e39c529a0a1d38041871c3508db78fc365/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Frealsound.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2020%2F06%2F20200627-koide.jpg)
エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Base Ball Bear 小出祐介が考える、コロナ以降の音楽シーンの変化 仮想ライブ企画で感じた“表現の可能性”
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/f27c0b793148c4c51ce0d5c7a77dd5e10c208478/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Base Ball Bear 小出祐介が考える、コロナ以降の音楽シーンの変化 仮想ライブ企画で感じた“表現の可能性”
Base Ball Bear 小出祐介が考える、コロナ以降の音楽シーンの変化 仮想ライブ企画で感じた“表現の可能... Base Ball Bear 小出祐介が考える、コロナ以降の音楽シーンの変化 仮想ライブ企画で感じた“表現の可能性” 緊急事態宣言が解除され、少しずつ日常が戻りつつあるように見える。しかし、音楽業界の状況は未だに厳しい。6月13日にはライブ開催におけるガイドラインが発表されたものの、実際にライブを行うことが困難な状況は続いていきそうだ。そんななか、新たなライブのあり方を考えているアーティストも多い。なかでもBase Ball Bearが、5月21日より開催した仮想ライブ企画『LIVE IN LIVE~IN YOUR HOME~』は印象的だった。同ライブでは、メンバーそれぞれが自宅で録音、小出祐介(Vo/Gt)がミックスを行なったパフォーマンス映像を配信しており、さらにはライブグッズも販売している。コロナ禍において様々なライブ配信が行われているなかでも、このような企画は斬新に感じられた。 リ