エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
iPadをPC表示にする際のレスポンシブ対応 - HTML・CSSテックラボ - [SMART]
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
iPadをPC表示にする際のレスポンシブ対応 - HTML・CSSテックラボ - [SMART]
PCファーストでサイトをコーディングした場合、スマートフォン端末は画面サイズを自動計算して縮小表示... PCファーストでサイトをコーディングした場合、スマートフォン端末は画面サイズを自動計算して縮小表示します。このままだと可読性や操作性に問題があるため、普通はメディアクエリを使ってスマートフォン用に調整します。 タブレットもブレイクポイントを設定してレスポンシブ対応を行えば問題ありませんが、タブレット対応の工数を省きたいときがあります。タブレットはスマートフォンのように縮小表示してくれないため、ページの右端が見切れ、横スクロールが表示されます。 これを避ける比較的簡単な方法としては、iPadサイズの際はPC、もしくはスマートフォン表示に強制します。 JavaScriptを使う方法もありますが、viewportとCSSの組み合わせで実装することができます。まずはviewportの設定です。 <meta name="viewport" content="width=device-width">