エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
vi で書こう VBA (実践編) — Text Scripting on VBA
VBA への障壁¶ 2012年初までずーっとVBA を避けていた大きな3つの理由が自分にはありました。 バージョ... VBA への障壁¶ 2012年初までずーっとVBA を避けていた大きな3つの理由が自分にはありました。 バージョン管理が難しい ソースコードがバイナリ内部に存在し、異なる版の間での差分管理はほぼ不可能 外部からの参照引用も非常に難しい。 共有ライブラリ化が難しい 複数ファイルで利用している同じ内容のモジュールの保守や同期が難しい。 エディタが選べない 好きなエディタ(vi)でソースコード編集ができない。 これは VBA である限り仕方ないのだろうと思い、ならば、Perl の Win32:API から叩く方がいいよね、と思っていた時代が自分にもありました。 (といっても、IEの自動化実行くらいしかやってませんでしたが、) 救世主 発見!!¶ あるとき(2012年2月中旬)、'vba モジュール 共有' で Google ってみると、 id:language_and_engineering さ




2018/08/22 リンク