エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
しおいんですけど : ロードバイク用カメラの速写ストラップを探す旅が3本目に突入
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
しおいんですけど : ロードバイク用カメラの速写ストラップを探す旅が3本目に突入
ロードバイク用カメラの速写ストラップを探す旅が3本目に突入 Time |2014, 11, 22 |21:40 カテゴリへ... ロードバイク用カメラの速写ストラップを探す旅が3本目に突入 Time |2014, 11, 22 |21:40 カテゴリへるはうんどカメラ関係の話題 ブログネタ:ロードバイク に参加中! 大昔にもウダウダ書きましたが、カメラのストラップにはちょっとウルサイわたくし。家にはアホみたいにストラップがあります。 ストラップバカなので、ロードバイクに乗ってる時のコンパクトカメラ(RX100M3)用のストラップも、ああでもない、こうでもないと、いろいろ買ったり、人から貰ったり、職場から拝借したりと、取っ替え引っ替えしています。 大きなα7を持って自転車に乗っている時は、アルティザン&アーティストの「イージースライダー」を使用。以前も詳しく書きましたが、ストラップのリングを引っ張るだけでササッとできるのが特徴。撮る時は長く伸ばして、撮影し終わったらキュッと短くして背中にカメラを回し、走行中にズレてこな