記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    worris
    worris ※欄

    2014/01/06 リンク

    その他
    YuichiTanaka
    YuichiTanaka DRM有り/無しの話がよく分かってなかったけど、よく分かった。

    2012/10/04 リンク

    その他
    asrog
    asrog DRMやだーと言ってるうちにweb小説PDFがHDDに溜まってきている。どっかで見たこと有るパターン。

    2012/10/02 リンク

    その他
    tuto0621
    tuto0621 DRMフリーじゃないと

    2012/10/01 リンク

    その他
    suginoy
    suginoy 「おれはもう、電子書籍はDRMフリーのものしか買わないよ。楽天は電子書籍に期待をしている本好きの人たちをどれだけがっかりさせたか、わかってんのだろうか。」

    2012/09/30 リンク

    その他
    takkaw
    takkaw DRMフリーしか買えないなぁ。

    2012/09/30 リンク

    その他
    deeeet
    deeeet 「あんたがうちで買った本は全部こっちでブックオフに売っておいたからと言っているのに等しい」

    2012/09/29 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「どういうことか顧客視点でまとめると、あんたがうちで買った本は全部こっちでブックオフに売っておいたからと言っているのに等しい」楽天Rabooが終了へ。そして電子書店は信頼を失う - ただのにっき(2012-09-26)

    2012/09/29 リンク

    その他
    zzz__zzz__zzz
    zzz__zzz__zzz コメント(ツッコミ)欄も読み応えあり。

    2012/09/28 リンク

    その他
    junya_asa
    junya_asa 端から楽天には期待も信用もしてない。

    2012/09/28 リンク

    その他
    sasashin
    sasashin q「あんたがうちで買った本は全部こっちでブックオフに売っておいたからと言っているのに等しい」

    2012/09/28 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok とても残念な展開。どうしてKoboで同タイトルを提供できなかったんだろう

    2012/09/28 リンク

    その他
    sho
    sho id:mas-higa 最近はオライリーもEPUB書籍が充実しつつあります。あと技術評論社もEPUB3です。

    2012/09/28 リンク

    その他
    FFF
    FFF PCにバックアップ取れないのかなと思ってたけど出来るみたい

    2012/09/28 リンク

    その他
    kai3desu
    kai3desu コメント欄勉強になる

    2012/09/28 リンク

    その他
    kitaj
    kitaj 「あんたがうちで買った本は全部こっちでブックオフに売っておいたから」

    2012/09/28 リンク

    その他
    xxix29
    xxix29 残念な先行事例。

    2012/09/28 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan koboで買った本も楽天都合で取り上げですね。>顧客視点でまとめると、あんたがうちで買った本は全部こっちでブックオフに売っておいたからと言っているのに等しい

    2012/09/28 リンク

    その他
    itochan
    itochan この比較が… >顧客への救済策はせいぜい購入価格の10~40%程度のポイント還元 >ブックオフに転売できない

    2012/09/28 リンク

    その他
    TakahashiMasaki
    TakahashiMasaki "あんたがうちで買った本は全部こっちでブックオフに売っておいたからと言っているのに等しい"(やっぱだめだって電子書籍は

    2012/09/28 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 本を買う人は個人の所有物だと思っているが、本を売る側は著作物の使用許諾だと思ってるのが… / DRM なしで epub 買えるとこ達人出版会以外知らない。

    2012/09/28 リンク

    その他
    banraidou
    banraidou 電子書籍は積読に向かないという一例。

    2012/09/28 リンク

    その他
    khtno73
    khtno73 『koboで同タイトルのDL権を配布すればkobo自体の販売促進にもなるのに… 』

    2012/09/28 リンク

    その他
    harupong
    harupong 「どのハード、ソフトでも再生できてかつ著作権も保護される環境」を整備しない限り電子書籍に先はないわな。消費者はDVDでそれを体験してるもの。 / 楽天Rabooが終了へ。そして電子書店は信頼を失う

    2012/09/28 リンク

    その他
    MWAVE
    MWAVE 流石の楽天というか、電子書籍の負の側面というか、DRMの駄目さというか。読み捨てる本しか買えないよな、これじゃあ。

    2012/09/28 リンク

    その他
    fake-jizo
    fake-jizo via Pocket

    2012/09/28 リンク

    その他
    zzteralin
    zzteralin 決して安くない専用の本棚(端末)がいつまで使えるのか分からないし、本屋の品揃えは悪いし、流通コスト抑えられるはずなのに紙の本と同じ値段で売ったりするし商売するつもりでやってると思えないところはある

    2012/09/28 リンク

    その他
    zorio
    zorio まあ、今すぐ読めるというのをメリットだと考えた上で、読み捨てるような本だけ買う、という感じかなあ。

    2012/09/28 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom まぁ楽天ばかりではなく出版社の縛りのせいでもあるのだろうが。権利が制限される分安く売るならまだわかるが、日本だと物理本と電子本とで価格大して変わらないしな

    2012/09/28 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro あんたがうちで買った本は全部こっちでブックオフに売っておいたからと言っているのに等しい。

    2012/09/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    楽天Rabooが終了へ。そして電子書店は信頼を失う - ただのにっき(2012-09-26)

    楽天Rabooが終了へ。そして電子書店は信頼を失う 楽天がKoboを買収して以来、その行く末が注目されて...

    ブックマークしたユーザー

    • worris2014/01/06 worris
    • ChicBits2012/10/16 ChicBits
    • pmakino2012/10/15 pmakino
    • agw2012/10/07 agw
    • YuichiTanaka2012/10/04 YuichiTanaka
    • yyamano2012/10/04 yyamano
    • asrog2012/10/02 asrog
    • ngawa992012/10/01 ngawa99
    • tuto06212012/10/01 tuto0621
    • ono-win2012/10/01 ono-win
    • suginoy2012/09/30 suginoy
    • takkaw2012/09/30 takkaw
    • ts-snow2012/09/29 ts-snow
    • netsekai2012/09/29 netsekai
    • dododod2012/09/29 dododod
    • deeeet2012/09/29 deeeet
    • cubed-l2012/09/29 cubed-l
    • s17er2012/09/29 s17er
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事