エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エンジニア観点での「問い合わせ対応」の業務効率化 - Tabelog Tech Blog
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エンジニア観点での「問い合わせ対応」の業務効率化 - Tabelog Tech Blog
この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の2日目の記事です🎅🎄 【はじめに】 初めまして。こんに... この記事は 食べログアドベントカレンダー2024 の2日目の記事です🎅🎄 【はじめに】 初めまして。こんにちは。食べログ開発本部 ウェブ開発1部のスギマルくんです。「システム運用改善チーム」というチームに所属し、食べログのシステムや運用面の改善に関連した業務をしています。 本日は、エンジニア観点での「問い合わせ対応」の業務効率化にまつわる取り組みを紹介します。まだ道半ばの活動ではありますが、皆様の業務効率化の参考になれば嬉しいです。エンジニア以外の職種の方にも当てはまる話なので、ぜひお読みください。 【食べログへの問い合わせ】 ご存知の通り、食べログは月間利用者数が9000万人を超えるサービスです。 多くの方に使っていただいているサービスですが、当然ながらユーザーさまからの問い合わせも存在します。エンジニアも、カスタマーサポートチーム(ユーザーさまからの問い合わせを受ける部署)を経由し