エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/77d2ee6f79ddaf78eb2d198936bae315b6721993/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/77d2ee6f79ddaf78eb2d198936bae315b6721993/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
シェルスクリプトのパッケージ管理ツール「shelp」をGo言語で作った - progrhyme's tech blog
何ができるツールなの? 利用イメージ シェルスクリプトなツールを試したい 自分で作った実行ファイルに... 何ができるツールなの? 利用イメージ シェルスクリプトなツールを試したい 自分で作った実行ファイルにさっとPATHを通す 自分が使うシェルスクリプトツールを管理したい インストール方法 ドキュメント 開発の経緯 シェルスクリプトの管理ツールをシェルスクリプトで書く必要はない シェルスクリプトによる開発でつらいところ シェルスクリプト以外で書かれたツールの例 basherへの不満(?) そしてGoに至る まとめ 脚注 これです。 https://github.com/progrhyme/shelp/ 前回の記事でもちらっと触れましたが、あれから2週間近く経って、自分が欲しい機能はもう一通り揃ったところです。 何ができるツールなの? だいたいbasherと同じようなことができます。 basherの機能概要については以前にQiitaに書きましたが、多少の相違点もあるので、改めて書き下します。 s
2020/06/21 リンク