エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Yocto | Page 1 | 技術系のど根性
こんばんは! ゆってぃです。 今日はYoctoを使った開発で、devicetreeを編集する方法について説明します... こんばんは! ゆってぃです。 今日はYoctoを使った開発で、devicetreeを編集する方法について説明します。 といっても、これはdevicetreeに関わらず、Yoctoでの開発において標準的なアプローチになりますが。 以前のブログでも述べましたが、Yoctoを使ったLinuxシステムの開発方法には、2つのアプローチがあります。 ① bitbakeコマンドを用いたLinuxイメージの構築 ② YoctoのSDKを用いたアプリケーションの開発 ①は必ず必要です。ブートローダ、カーネル、rootfsなど、Linuxを構築するためのバイナリは、bitbakeで出力する必要があるためです。 ②については必須ではありませんが、一定以上の規模のアプリケーションを開発するのであれば、SDKを用いた方が効率が良いでしょう。 本題のdevicetreeは、①の方法で作成します。 手順 ① まずは通常