エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
東日本大震災の反省を生かし、救急患者の最適な搬送をITで実現
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
東日本大震災の反省を生かし、救急患者の最適な搬送をITで実現
最適な医療チームとのマッチングが重要 東日本大震災発生からちょうど1年を迎えた2012年3月11日、GEMITS... 最適な医療チームとのマッチングが重要 東日本大震災発生からちょうど1年を迎えた2012年3月11日、GEMITSアライアンスパートナーズ(以下、GEMAP)は「平時から災害時に耐え得る医療を目指して」と題した市民フォーラムを開催した。GEMAPは、2009年から実施されている救急医療体制支援システム構築プロジェクト「GEMITS」の普及促進を目的として設立されたコンソーシアム。岐阜大学を中心に沖電気工業、デンソー、インターネットITS協議会などが参加し、幹事会員企業7社と会員企業、大学・研究機関など20の団体で構成されている(2012年3月現在)。 本稿では、GEMAPの会長を務める小倉真治氏(岐阜大学大学院医学系研究科教授)の基調講演の中から、災害・救急医療におけるIT活用と復興に向けた提言などを紹介する。 GEMAPの小倉会長 小倉氏は、内閣府の高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部